• B!ブックマーク

退職給付会計|証券用語解説集

読み:たいしょくきゅうふかいけい
分類:企業会計

2001年3月期から導入された企業の退職金や企業年金に関する新しい包括的な会計基準のこと。

日本の退職金制度は、退職一時金と退職年金に大きく分けられ、退職一時金も退職年金も、一定の期間にわたり労働をしたことにより、退職以後に従業員に支給される給付なので、「退職給付」と呼ばれている。

これまでの会計基準では、会社は一時金の支払に備えて「退職給与引当金」を設定して、実際に従業員が退職して支給する時に、それを取り崩すという会計処理をしていた。

新しい退職給付会計では、会計のグローバル化という流れのもと、退職一時金と退職年金を包括して企業の債務として認識しており、将来発生する費用負担の現在価値としての「退職給付債務」と年金資産等との差額を、貸借対照表に退職給付引当金として計上することが義務付けられた。

  • 地球のために、今できること。~ESG投資~
  • 野村ではじめる ESG投資 応援キャンペーン
  • 新しいNISA、始動。
  • はじめての投資信託 知っておきたい基礎知識、まめ知識
  • 預貯金があればOK、は昔の話?! 今すぐお金と向き合う理由

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様

ログイン