利用規約 | OneStock

第1条(目的)

OneStock利用規約(以下「本規約」といいます。)は、野村證券株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する資産管理アプリ「OneStock」(以下「本アプリ」といいます。)の利用条件を定めることを目的とし、本アプリの利用者と当社との間の権利義務関係の一切に適用されます。本アプリは、アグリゲーションサービスおよびAPI連携サービスその他の方法によって取得される利用者の保有資産に関する情報を一元的に表示したり、利用者の保有資産に関する情報に基づき利用者の資産管理に役立つ情報を提供したりすることによって、利用者が保有資産を効率的に管理できるようにするものです。

第2条(本規約に対する同意)

1. 本アプリの利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます。)は、本アプリをダウンロードまたは利用することにより、本規約に同意したものとみなします。なお、本アプリを利用できるのは、日本国内の居住者に限られるものとします。

2. 未成年者である利用希望者が本アプリをダウンロードまたは利用した場合、法定代理人から本アプリを利用する同意を得ていることを表明し、保証したものとみなします。

3. 利用希望者が本規約に同意した場合(第1項の規定に基づき同意したものとみなされる場合を含みます。)、当社と利用希望者との間で本規約の内容に従った本アプリの利用登録に関する契約(以下「会員登録契約」といいます。)が成立するものとします。

第3条(サービスの内容)

1. 利用希望者は、本アプリを無料でダウンロードし、第4条に規定する会員登録をすることによって、本アプリの登録会員(以下「登録会員」といいます。)になることができるものとします。ただし、通信に要する費用は、利用希望者が負担するものとします。なお、利用を申し込むサービス(登録会員が本アプリにおいて利用するサービスをいいます。以下同じです。)により、本アプリにおいて登録会員が利用できるサービスの範囲が異なる場合があります。

2. 登録会員は、第4条第2項に規定する申込みを行い、かつ、当社が別途定める月額利用料を支払うことで、有料サービス(プレミアムサービスその他の当社が有料サービスとして指定するサービスを総称していいます。以下同じです。)を利用することができるものとします。有料サービスの詳細は、当社が別途定める有料サービスに関する利用規約をご確認ください。

3. 資格限定プレミアムサービス(当社が資格限定プレミアムサービスとして指定するサービスを総称していいます。以下同じです。)の利用を希望する登録会員は、当社が別途定める資格を有し、または条件を満たす場合、当社が資格限定プレミアムサービスとして別途定めるサービスを無料で利用することができるものとします。

4. 第2項に規定する月額利用料の支払は、Apple Inc.が提供するApple IDまたはGoogle LLCが提供するGoogleアカウントを利用した決済により行われるものとし、詳細については、Apple Inc.またはGoogle LLCの定めるそれぞれの利用規約等に従うものとします。

第4条(会員登録)

1. 利用希望者は、本アプリの利用に先立ち、本規約ならびに株式会社マネーフォワード(以下「MF社」といいます。)が定めるアグリゲーション機能利用規約(以下「MF社利用規約」といいます。)およびマネーフォワードエックス株式会社(以下「MFX社」といい、MF社とMFX社を総称して、以下「MF社等」といいます。)が定めるアグリゲーションサービス利用規約(以下「MFX社利用規約」といいます。)の内容を理解し、承諾した上で、当社が別途定める方法により、会員登録を行うものとします。

2. 有料サービスの利用を希望する登録会員は、有料サービスの利用に先立ち、当社が別途定める有料サービスに係る利用規約の内容を理解し、承諾した上で、当社が別途定める方法により、有料サービスの利用を申し込むものとします。

3. 有料サービスの利用を希望する登録会員は、前項に規定する申込みが完了した時点から、有料サービスを利用することができるものとします。

4. 資格限定プレミアムサービスの利用を希望する登録会員は、資格限定プレミアムサービスの利用に先立ち、当社が別途定める資格限定プレミアムサービスに係る利用規約の内容を理解し、承諾した上で、当社が別途定める方法により、資格限定プレミアムサービスの利用を申し込むものとします。

5. 資格限定プレミアムサービスの利用を希望する登録会員は、前項に規定する申込みが完了した時点から、資格限定プレミアムサービスを利用することができるものとします。

第5条(登録事項の変更)

1. 登録会員は、当社に登録している事項(利用サービスに関する情報を含み、以下「登録事項」といいます。)に変更が生じ、または変更を希望する場合、当社が別途定める方法により、当該変更を遅滞なく当社に対して通知し、登録事項の変更の手続を行うものとします。

2. 登録会員は、登録会員である限り、全ての登録事項を真正かつ正確な情報に保たなければならないものとします。

3. 登録会員は、登録事項のうち、登録会員としてログインするために必要となる情報(メールアドレス、パスワードその他の情報を含みますが、これらに限られません。)を紛失し、もしくは当該情報が第三者へ漏洩した場合または本アプリの利用について第三者からの不正アクセスの懸念が生じた場合には、直ちに当社に対して通知するものとします。

4. 登録事項に変更が生じたにもかかわらず、登録会員が当該変更を当社に対して通知していない場合、当社は、当該変更がないものとして取り扱うことができるものとします。

5. 第1項に基づく登録事項の変更による利用サービスの変更は、当社による登録事項の変更の手続が完了した時点をもって、効力が生じるものとします。ただし、有料サービスの利用を止める場合には、変更前の利用サービスに係る月額利用料を支払済みの利用期間が満了した時点をもって、利用サービスの変更の効力が生じるものとします。

第6条(メールマガジン・広告等の配信)

当社は、登録事項として登録されているメールアドレスに対し、メールマガジンおよび広告等のメールの配信(他人の営業につき広告または宣伝を行うための手段として送信をするメールの配信を含みます。)を行うことができるものとし、登録会員はこれに同意するものとします。

第7条(登録の取消等)

1. 当社は、登録会員が次に掲げる事由のいずれかに該当すると判明した場合またはそのおそれがあると当社が判断した場合には、事前に通知または催告等をすることなく、当該登録会員の会員登録を取り消し、または本アプリの全部または一部の利用を制限することができるものとします。なお、当社は、これらの措置をとる理由について、一切の開示義務を負わないものとし、これらの措置によって登録会員に損害が生じたとしても、一切の責任を負わないものとします。

(1) 会員登録の登録情報に誤りまたは虚偽の事実が含まれている場合

(2) 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、本アプリを利用することについて、法令等(金融商品取引所または金融商品取引業協会の規則等を含みます。以下同じです。)に基づき要求される法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意を得ていない場合

(3) 他人になりすまして会員登録または第4条第3項の申込みを行っている場合

(4) 本規約その他本アプリに関連する規約に違反した場合

(5) 第三者に対する助言、運用、支援その他の業務を提供するために、転用、販売、加工、再利用または再配信その他の不正な目的により本アプリにおいて提供される情報を利用している場合(商業的な目的で本アプリを利用する場合を含みます。)

(6) 本アプリを利用するために必要となるアカウント情報を不正に使用し、または第三者に不正に使用させた場合

(7) 過去に本アプリに関するサービスの全部または一部の利用を制限されたことがある場合

(8) 死亡した場合(ただし、当社が当該登録会員の相続人による本アプリの利用を認める場合を除きます。)

(9) 海外に移住した場合その他本アプリの利用条件を満たさなくなった場合

(10) 当社からの連絡を受け取ることができない状態が1か月以上継続している場合

(11) 反社会的勢力等であると判明した場合、または資金提供その他の行為を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与をしている場合

(12) その他、本項に定める措置をとることが適切であると当社が判断した場合

2. 前項の規定に基づいて登録会員の会員登録が取り消された場合、当該登録会員は登録会員としての地位を喪失し、有料サービスおよび資格限定プレミアムサービスその他本アプリの利用に係る権利は全て無効となるものとします。

3. 第1項に基づいて会員登録を取り消された登録会員は、当該取消しの時点において未払いの月額利用料その他の代金がある場合、当社に対して当該代金を速やかに支払わなければならないものとします。

第8条(登録の抹消)

1. 登録会員は、自らの会員登録の抹消を希望する場合、当社が別途定める方法により、会員登録の抹消を希望する旨を当社に対して通知するものとし、当社が当該登録の抹消を行った時点で、登録会員としての地位を喪失するものとします。ただし、手続の関係上、当社に対する通知を行ってから当該登録会員の会員登録を抹消するまで日数を要することがあります。

2. 前項の規定にかかわらず、有料サービスを利用する登録会員が会員登録の抹消を希望する場合は、当該登録会員が支払済みの月額利用料に係る利用期間が満了した時点をもって、有料サービスに係るサービスの提供を終了するものとします。なお、登録会員が支払済みの月額利用料については、日割りによる計算を行わず、当該登録会員に返金しないものとします。

3. 前項に基づいて会員登録を抹消した有料サービスを利用する登録会員は、当該抹消の時点において未払いの月額利用料その他の代金がある場合、当社に対して当該代金を速やかに支払わなければならないものとします。

第9条(契約期間)

1. 会員登録契約の契約期間は、第2条第3項の規定に基づき会員登録契約が成立した日から、当社が第7条第1項の規定に基づき登録会員の会員登録を取り消した日または当社が前条第1項の規定に基づき登録会員の会員登録を抹消した日までとします。

2. 会員登録契約の終了にかかわらず、第6条、第7条第1項および第3項、前条第3項、本項、次条から第12条まで、第13条第3項および第4項、第15条から第17条まで、第18条第1項、第19条第2項、第20条ならびに第21条の規定は、引き続きその効力を有するものとします。

第10条(秘密の保持)

1. 当社は、本アプリの利用および本アプリによるサービスの提供に関して知り得た登録会員の登録事項、財産状況その他の情報(以下「秘密情報」といいます。)について、秘密を厳守するものとします。ただし、当社は、弁護士、税理士、公認会計士その他の法令上守秘義務を負う専門家または野村ホールディングス株式会社に対して秘密情報を開示することができるものとし、登録会員は、これに同意するものとします。また、次に掲げる情報は秘密情報に該当しないものとします。

(1) 登録会員から提供された時点で、既に公知となっていた情報

(2) 登録会員から開示された後で、当社の責めに帰すべき事由によらず公知となった情報

(3) 登録会員から開示された時点で、既に当社が適法に保有していた情報

(4) 正当な権限を有する第三者から当社が提供を受けた情報

(5) 登録会員から提供された情報によることなく、当社が独自に開発した情報

2. 前項の規定にかかわらず、登録会員は、当社が法令等により秘密情報の開示を要請された場合には、当社がこれに応じることができることに同意するものとします。

3. 登録会員は、本アプリ上で閲覧する情報を第三者に漏らし、または当社の事前の承諾なく当該情報を第三者と共有し、もしくは第三者に提供してはならないものとします。

第11条(個人情報の取扱い)

1. 本アプリの利用および本アプリによるサービスの提供に関して当社が取得した登録会員の個人情報は、当社内にて共有し、当社が主催するイベント、当社が協賛するイベント、当社の取扱商品の勧誘、販売、運用およびそれらに関するサービスのご案内を当社が行う目的のほか、当社における個人情報の利用目的の範囲内で利用するものとします。

2. 登録会員が本アプリの利用にあたり、Apple Inc.の運営するiPhone/iPad(R)向けアプリケーションソフトウェアのダウンロードサイト「App Store」およびGoogle LLCの運営するAndroid端末向けアプリケーションソフトウェアのダウンロードサイト「Google Play」において入力した個人情報は、それぞれApple Inc.およびGoogle LLCによって管理され、当該個人情報に係る疑義または争いについては、登録会員とApple Inc.またはGoogle LLCとの間で解決するものとします。

第12条(知的財産権等)

1. 本アプリに関する著作権その他の知的財産権(著作権法第27条および第28条の権利を含みます。以下同じです。)は、当社に帰属するものとします。

2. 本アプリを通じて提供されるMF社等のサービスおよびデータ提供会社(登録会員が本アプリを利用するために必要となるデータを、当社を通じて登録会員に対して提供する会社をいいます。以下同じです。)が提供するデータに関する著作権その他の知的財産権は、MF社等およびデータ提供会社にそれぞれ帰属するものとします。

3. 本アプリの利用にあたり、登録会員は、本アプリを通じて提供される当社およびMF社のサービスならびにデータ提供会社が提供するデータに関する当社およびデータ提供会社の免責事項等に同意したものとみなします。当該免責事項等については第16条および「データ提供会社 免責事項等」をご確認ください

第13条(端末機器等の準備)

1. 登録会員は、本アプリの利用のために必要なスマートフォンその他の情報端末および通信回線その他の通信環境等を、自己の責任と費用で準備するものとします。

2. 登録会員は、本アプリの利用環境に応じて、コンピューター・ウイルスの感染、不正アクセスおよび情報漏洩の防止その他のセキュリティ対策を自己の責任と費用で講じるものとします。

3. 当社は、登録会員が送受信したメッセージその他の情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、当該情報を保存する義務を負うものではなく、当社はいつでも当該情報を削除することができるものとします。なお、当該情報の削除によって登録会員に損害が生じたとしても、当社は、一切の責任を負わないものとします。

4. 登録会員は、本アプリの利用開始に際し、または本アプリの利用中に、ウェブサイトからのダウンロードその他の方法によりソフトウェア等を登録会員のコンピューター等にインストールする場合には、登録会員が保有する情報の消滅もしくは改変または機器の故障もしくは損傷等が生じないように、十分な注意を払うものとし、当社は、ソフトウェア等のインストールによって登録会員に損害が生じたとしても、一切の責任を負わないものとします。

第14条(本アプリの停止、仕様の変更等)

1. 当社は、次に掲げる事由のいずれかに該当する場合には、登録会員に対して事前に通知することなく、一時的に本アプリの全部または一部の利用を停止することができるものとします。

(1) サーバー、通信回線その他の設備の故障もしくは障害の発生またはその他の理由により本アプリによるサービスの提供ができなくなった場合

(2) システム(サーバー、通信回線、電源またはそれらを収容する建築物等を含みます。)の保守、点検、修理または変更を定期的にまたは緊急に行う場合

(3) 火災または停電等により本アプリによるサービスの提供ができなくなった場合

(4) 地震、噴火、洪水または津波等の天災により本アプリによるサービスの提供ができなくなった場合

(5) 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議または感染症等その他の不可抗力により本アプリによるサービスの提供ができなくなった場合

(6) 法令等またはこれに基づく措置により本アプリによるサービスの提供ができなくなった場合

(7) (7) MF社もしくはMFX社によるサービスの提供またはデータ提供会社によるデータの提供が停止され、または利用できなくなった場合

(8) その他、運用上または技術上本アプリによるサービスの提供の一時的な停止が必要であると当社が判断した場合

2. 当社は、登録会員に対して事前に通知することなく、本アプリの仕様または本アプリによるサービスの内容を変更することができるものとし、また、登録会員に対して事前に相当の期間を定めて通知した上で、本アプリによるサービスの提供を終了することができるものとします。

3. 当社は、運用上または技術上の理由から、本アプリによるサービスの提供を遅らせることができるものとします。

第15条(禁止事項)

登録会員は、本アプリの利用にあたり、次に掲げる行為のいずれかに該当する行為およびそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。

(1) 本規約その他本アプリに関連する規約に違反する行為

(2) 当社または第三者の著作権その他の知的財産権または財産的利益を侵害する行為

(3) 法令等または公序良俗に反する行為

(4) 本アプリを利用する他の登録会員または第三者に不利益を与える行為

(5) 本アプリの運用を妨げる行為

(6) 当社または本アプリの信用を毀損する行為

(7) 本アプリに含まれるソフトウェア情報および著作物について、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、または逆アセンブルする行為

(8) 当社のネットワークおよび本アプリを提供するにあたり使用しているインターネットサーバ(以下「対象設備」といいます。)に不正にアクセスし、または蓄積された情報を不正に取得、書き換えもしくは消去する行為

(9) 対象設備にコンピューター・ウイルス等の有害なコンピュータープログラム等を送信する行為

(10) 対象設備に必要以上の負荷をかける行為(スクレイピング、ボットその他の機械的なアクセスを行う行為を含みます。)

(11) その他、当社が不適切であると判断する行為

第16条(免責事項)

登録会員は、自らの判断と責任において、次に掲げる全ての事項を承諾の上で本アプリを利用するものとします。

(1) 当社は、当社の故意または重過失による場合を除き、本アプリの利用または本アプリを利用できなかったことに関して登録会員に生じたいかなる損害についても、一切の責任を負わないこと。

(2) 当社は、本アプリの動作および使用機器への適合性について、一切保証しないこと。

(3) 当社は、本アプリの利用により取得される情報の完全性、正確性、有用性、利用可能性、安全性、確実性その他一切の事項について、一切保証しないこと。

(4) 当社は、登録会員自身が行うアグリゲーションサービスまたはAPI連携サービスを利用することによる対象情報(有料サービスまたは資格限定プレミアムサービスを利用する登録会員の預金、有価証券その他の当該登録会員の金融資産および実物資産のうち、当社が別途指定するものの残高、取引およびそれらに関連する情報をいいます。)の取得その他の行為(MF社等のサービスを利用する場合を含みます。)により生ずる結果について一切の責任を負わず、当該行為は登録会員自身が自らの意思で行うこと。

(5) 当社は、本アプリの仕様もしくは本アプリによるサービスの内容の変更、または本アプリによるサービスの提供の中断、停止もしくは終了によって生じたいかなる損害についても、一切の責任を負わないこと。

(6) 当社による本アプリの提供は、情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではなく、また、取引内容の決定、銘柄の選択、投資の最終決定は、登録会員自身の判断で行うこと。

(7) 当社は、本アプリにおいて、預金取引、有価証券の売買その他の取引を媒介するものではないこと。

(8) 当社は、本アプリを通して提供されるMF社等のサービス(アグリゲーションサービスおよびAPI連携サービスを含みますが、これらに限られません。)およびデータ提供会社が提供するデータに関する全ての事項について、一切の責任を負わないこと。

(9) 当社は、本アプリおよび本アプリによるサービスが第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないことを保証するものではないこと。

第17条(本規約上の地位の譲渡等)

1. 登録会員は、本規約に関して有する登録会員としての地位、権利または義務の全部または一部について、第三者に対する譲渡、承継、名義変更、担保提供その他の一切の処分をしてはならないものとします。

2. 当社は、本アプリに係る事業を第三者に譲渡した場合(会社分割その他の事業が移転するあらゆる場合を含みます。)、当該譲渡に伴い、本規約上の地位、権利および義務ならびに登録会員の登録事項その他の顧客情報を当該第三者に譲渡することができるものとし、登録会員は、かかる譲渡につきあらかじめ同意したものとみなします。

第18条(本規約の変更)

1. 当社は、法令等に反しない範囲で、随時、本規約を変更することができるものとします。当社は、本規約を変更する場合には、合理的な猶予期間をもって登録会員に対して当社所定の方法で通知するものとし、当該猶予期間経過後に本アプリを利用した登録会員は、本規約の変更に同意したものとみなします。なお、本規約の変更について別途法令等に定める手続がある場合には、当社はそれに従うものとします。また、本規約の変更によって登録会員に損害が生じたとしても、当社は、一切の責任を負わないものとします。

2. 当社は、MF社利用規約をMF社が変更する場合には、MF社の委託を受けて、登録会員に対して当社所定の方法で通知するものとし、登録会員は、本アプリを利用することにより、この取扱いに同意したものとみなします。なお、MF社利用規約の変更方法等の詳細については、MF社利用規約をご確認ください。

3. 当社は、MFX社利用規約をMFX社が変更する場合には、MFX社の委託を受けて、ユーザーに対して当社所定の方法で通知するものとし、ユーザーは、本アプリをダウンロードまたは利用することにより、この取扱いに同意したものとみなします。なお、MFX社利用規約の変更方法等の詳細については、MFX社利用規約をご確認ください。

第19条(通知)

1. 当社から登録会員に対する通知または連絡は、当社が運営するウェブサイトまたは本アプリ上の適宜の場所への掲載その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。

2. 前項の規定にかかわらず、当社は、個々の登録会員に対して通知または連絡が必要であると判断した場合、登録会員が登録事項として登録する連絡先に通知または連絡を行うことができるものとします。この場合において、当社は、当該連絡先に通知または連絡を行う限り、当社からの通知または連絡が不着または遅延したことによって登録会員に損害が生じたとしても、一切の責任を負わないものとします。

第20条(分離可能性)

本規約のいずれかの規定またはその一部が消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定は、継続して完全に効力を有し、当社および登録会員は、当該無効または執行不能と判断された規定またはその一部を、適法または執行可能となるように必要な範囲で修正し、当該無効または執行不能と判断された規定またはその一部の趣旨ならびに法律的および経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。

第21条(準拠法および裁判管轄)

1. 本規約の成立、効力発生および解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。

2. 本規約に基づく、またはこれに関連する訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則
2020年6月25日 制定・施行
2020年10月15日 改定
2022年2月1日 改定
2023年4月21日 改定
2024年3月21日 改定
2024年12月2日 改定
2025年2月27日 改定