Q.ブラウザのアップグレード方法を教えてください。
なぜブラウザのアップグレードが必要なのですか?
オンラインサービスでは、お客様に安全な環境でご利用いただくため、ブラウザ等ソフトウェアの動作確認を適宜行っています。メーカー(マイクロソフト社など)のサポートが終了したソフトウェアについては、原則、動作確認対象外とさせていただきます。
動作確認対象外のソフトウェアでご利用になると、正常な表示や動作ができなかったり、新機能やサービスがご利用できない場合がございますので、動作確認されたソフトウェアでのご利用をお願いいたします。詳しくは、オンラインサービスの動作確認環境をご覧ください。
動作確認対象外のソフトウェアでご利用になると、正常な表示や動作ができなかったり、新機能やサービスがご利用できない場合がございますので、動作確認されたソフトウェアでのご利用をお願いいたします。詳しくは、オンラインサービスの動作確認環境をご覧ください。
「現在お使いのブラウザではご利用いただけません。」と表示されて、ログインできません。
Internet Explorer(IE)「7」以前のバージョンでは、オンラインサービスをご利用になれません。引き続きご利用いただくには、最新版の「IE」へのアップグレードを行ってください。
ログイン画面に「動作確認対象外」と表示されるのはなぜですか?
マイクロソフトのサポートポリシー変更に伴い、2016年1月18日より動作確認対象外となったInternet Explorer「8」「9」「10」をお使いの場合に、ログイン画面上でお知らせしています。
Internet Explorerのアップグレードはどのようにすればできますか?
Internet Explorer(IE)のアップグレードは、お客様のパソコンで作業していただく必要があります。
WindowsとIEの組み合わせによって、アップグレードするブラウザは異なります。Windowsのバージョンをご確認いただき、マイクロソフト社などのウェブサイトからダウンロードして行ってください。
なお、アップグレード作業にはご利用のパソコンの性能や回線速度などによりお時間がかかる場合がございます。
十分なお時間があるときに作業を行っていただくことをお勧めします。
WindowsとIEの組み合わせによって、アップグレードするブラウザは異なります。Windowsのバージョンをご確認いただき、マイクロソフト社などのウェブサイトからダウンロードして行ってください。
なお、アップグレード作業にはご利用のパソコンの性能や回線速度などによりお時間がかかる場合がございます。
十分なお時間があるときに作業を行っていただくことをお勧めします。
バージョン | 動作確認対象のブラウザ (2017年4月11日時点) |
参考Webサイト (マイクロソフト社サイトへ移動します) |
---|---|---|
動作確認対象外 | Windows Vista のサポートが終了します | |
「IE 11」をお使いください。(※1) | 「IE 11」 ■ ダウンロードはこちら ■インストール方法の説明はこちら |
|
OSを「Windows8.1」にアップグレードしてから、「IE 11」をお使いください。(※1) | 「Windows8.1」 インストール方法の説明はこちら |
- ブラウザは「Chrome」または「Firefox」もご利用いただけます。
Internet Explorerのバージョンはどこで確認するのですか?
Internet Explorerのバージョンの確認方法は、こちらでご確認ください。
(マイクロソフト社サイトへ移動します)
(マイクロソフト社サイトへ移動します)
Windowsのバージョンはどこで確認するのですか?
Windowsのバージョンの確認方法は、こちらでご確認ください。
(マイクロソフト社サイトへ移動します)
(マイクロソフト社サイトへ移動します)
サポートが終了したソフトウェアをそのまま使っていると、どうなりますか?
メーカー(マイクロソフト社など)のサポートが終了した後に、ソフトウェアの欠陥(セキュリティホール)などの問題が発見されても、メーカーから問題を解消するソフトウェアが提供されなくなり、セキュリティリスクが高まります。そのため欠陥をついて、パソコンのウィルス感染や悪意のあるソフトウェアの攻撃を受けやすくなる可能性があります。最新のソフトウェアにアップグレードして使用することをお勧めします。