お取引等に関するお知らせ
【新NISA制度】オンラインサービスにおける諸変更について(更新)
2023/12/28
NISA制度は2024年1月から新しくなります。
新制度に対応するため、順次オンラインサービスの画面やサービスの内容等を変更します。
変更内容につきましては、こちらのお知らせで都度ご案内してまいります。
新制度に対応するため、順次オンラインサービスの画面やサービスの内容等を変更します。
変更内容につきましては、こちらのお知らせで都度ご案内してまいります。
【12月30日からの変更内容】
①お預り資産画面に、「 NISA預り(成長投資枠)」および「NISA預り(つみたて投資枠)」の預りを表示します
【お預り資産画面】

②【お預り資産】「年別のNISA預り」へのリンク名や画面名を「旧NISAお預り資産」に変更します
【お預り資産画面】

③投信積立契約照会画面にご契約明細の絞り込み機能を追加します
【投信積立契約照会画面】

④投資信託の検索結果やランキングの表示を見やすく変更します
・ランキングや検索結果は、オンラインサービスで購入可能なファンドを表示いたします。
なお、お客様が保有されている買付申込ができない投資信託については、引き続き、「お預り資産」の銘柄名の「ファンド詳細」からファンド情報をご覧ください。
※ランキングや検索結果について、オンラインサービスと野村證券ホームページでは異なる場合がございます。
・ファンド検索結果を「総資産総額(億円)」の降順で表示します。
なお、お客様が保有されている買付申込ができない投資信託については、引き続き、「お預り資産」の銘柄名の「ファンド詳細」からファンド情報をご覧ください。
※ランキングや検索結果について、オンラインサービスと野村證券ホームページでは異なる場合がございます。
・ファンド検索結果を「総資産総額(億円)」の降順で表示します。
【12月1日からの変更内容】
①2024年のNISA枠のご利用状況を表示します
NISA口座を開設いただいているお客様は、トップ画面等でNISA口座のご利用状況を表示しております。
12月1日以降は、2024年のNISA口座についても表示をいたします。
(12月30日以降は、2024年のNISA枠のみ表示いたします。)
【対象となる画面】
・トップ画面
・国内株式注文関連画面
・国内投信注文関連画面
・投信積立関連画面
2024年からのNISA口座では、成長投資枠・つみたて投資枠の両方をご利用いただくことができます。
オンラインサービスにおきましても、成長投資枠・つみたて投資枠それぞれのご利用可能な金額を表示いたします。
【トップ画面】
12月1日以降は、2024年のNISA口座についても表示をいたします。
(12月30日以降は、2024年のNISA枠のみ表示いたします。)
【対象となる画面】
・トップ画面
・国内株式注文関連画面
・国内投信注文関連画面
・投信積立関連画面
2024年からのNISA口座では、成長投資枠・つみたて投資枠の両方をご利用いただくことができます。
オンラインサービスにおきましても、成長投資枠・つみたて投資枠それぞれのご利用可能な金額を表示いたします。
【トップ画面】

②取引履歴の検索条件を追加します
2024年からの新NISAでお取引をされる明細を検索できるよう、検索項目に「NISA預り(成長投資枠)」・「NISA預り(つみたて投資枠)」(※)を追加いたします。
※ジュニアNISA口座を開設されているお客様は、ジュニアNISAタブに切り替えいただきますと「継続管理勘定」を検索いただけます。)
【対象となる画面】
・取引履歴
※ジュニアNISA口座を開設されているお客様は、ジュニアNISAタブに切り替えいただきますと「継続管理勘定」を検索いただけます。)
【対象となる画面】
・取引履歴

【10月2日からの変更内容】
①2024年からの新NISA(成長投資枠・つみたて投資枠)対象ファンドを検索できるようになります

NISA対象銘柄の場合、検索結果にもラベルを表示します。
ラベルの種類は下記4種類です。


②2024年からの新NISAを利用する投信積立の申込が可能となります
2024年からの新NISAを利用する投信積立の申込が可能となります。
【対象となるケース】
・2023年時点で一般NISA口座を開設済→2024年から買付を開始する「つみたて投資枠」を利用した投信積立の申込
・2023年時点でつみたてNISA口座を開設済→2024年から買付を開始する「成長投資枠」を利用した投信積立の申込
・他社からNISA口座の金融変更手続き済(2024年から当社でNISA口座を開設)→2024年から買付を開始する投信積立の申込
【対象となるケース】
・2023年時点で一般NISA口座を開設済→2024年から買付を開始する「つみたて投資枠」を利用した投信積立の申込
・2023年時点でつみたてNISA口座を開設済→2024年から買付を開始する「成長投資枠」を利用した投信積立の申込
・他社からNISA口座の金融変更手続き済(2024年から当社でNISA口座を開設)→2024年から買付を開始する投信積立の申込

既に契約があるファンドでも、異なるNISA優先区分を指定した投信積立申込が可能です。
【対象となるケース】
・現在つみたてNISAで積立しているファンドをつみたて投資枠で積立を継続、2024年から成長投資枠でも同一ファンドを積立する
・一般NISAまたは成長投資枠で現在積立しているファンドを、課税預り(NISA優先指定なし)でも積立する
【対象となるケース】
・現在つみたてNISAで積立しているファンドをつみたて投資枠で積立を継続、2024年から成長投資枠でも同一ファンドを積立する
・一般NISAまたは成長投資枠で現在積立しているファンドを、課税預り(NISA優先指定なし)でも積立する

【8月21日からの変更内容】
①2024年からの新NISA口座の開設状況を表示しました
本年中にNISA口座を開設いただきますと、2024年からの新NISA口座は自動開設されます(お手続き不要です)。
【対象画面】 口座情報/手続き>サービス・契約情報照会/変更>口座関連
【対象画面】 口座情報/手続き>サービス・契約情報照会/変更>口座関連

現在(2023年中)のNISA口座(つみたてNISA/一般NISA)を開設済の場合は 「NISA口座(2024年からの新NISA)」の項目を追加し、「開設済(来年から非課税枠をご利用可能です)」を表示します。
②投信積立の「ゆうちょ銀行口座からの引落し」の新規申込みがWeb完結できるようになりました
これまで「郵送による手続き」でしか受付けていなかった「ゆうちょ銀行口座からの引落し」による投信積立の新規申込みのお手続きがWebで完結できるようになりました。
これに伴い、オンラインサービスにおける投信積立契約の新規申込は、Webの手続きのみで完結できる「銀行・金融機関口座からの引落し(毎月27日引落し)」と「野村MRFからの引落し(毎月16日引落し)」に集約します。
今年からNISA口座で積立を開始されますと、そのまま来年1月から新NISA制度で積立が継続されます。(新NISA対象銘柄に限ります。)
これに伴い、オンラインサービスにおける投信積立契約の新規申込は、Webの手続きのみで完結できる「銀行・金融機関口座からの引落し(毎月27日引落し)」と「野村MRFからの引落し(毎月16日引落し)」に集約します。
今年からNISA口座で積立を開始されますと、そのまま来年1月から新NISA制度で積立が継続されます。(新NISA対象銘柄に限ります。)

※新規申込でゆうちょ銀行口座からの引落しをご希望の場合は、「銀行・金融機関口座からの引落し(毎月27日引落し)」にてお手続きが可能です。
※「銀行・金融機関口座からの引落し(毎月10日引落し)」・「ゆうちょ銀行口座からの引落し(毎月12日引落し)」をすでに契約されているお客様は、引き続きオンラインサービスでファンド変更等のお手続きが可能です。
※「銀行・金融機関口座からの引落し(毎月10日引落し)」・「ゆうちょ銀行口座からの引落し(毎月12日引落し)」をすでに契約されているお客様は、引き続きオンラインサービスでファンド変更等のお手続きが可能です。