マニュライフ終身保険 <円建/外貨建>
- 引受保険会社

|
30歳以上90歳以下
|
契約時に選択した契約通貨および契約年齢に応じた固定利率運用
3つの通貨から選択 米ドル建・豪ドル建・円建
|
- 簡単な告知で申込可能
- 契約当初から一時払保険料を上回る保障を確保
|
第一フロンティア定期受取型終身 (円建・外貨建) 基本コース/指数コース
- 引受保険会社

|
0歳以上90歳以下
|
固定利率運用
3つの通貨から選択 米ドル建・豪ドル建・円建
指数コースにおける参照指数(米国投資戦略指数)はBNPパリバが提供
|
- 終身死亡保障を確保しながら、被保険者がご存命の限り年1回の定期支払金を受け取れる
- 「基本コース」の定期支払金は、毎年、指定通貨建で一定額
- 「指数コース」の定期支払金は、参照指数の上昇による上乗せが期待できる
|
PGF終身保険 <米ドル建・一時払>
- 引受保険会社

|
15歳以上90歳以下
|
一般勘定運用
米ドル建
契約日・積立利率計算基準日ごとの積立利率を積立金に適用して運用
|
- 積立金額は積立利率に応じて複利で増加
- 終身死亡保障を確保しながら、一時払保険料から増えた分を毎年受け取れる「定期受取プラン」、または任意のタイミングで受け取れる「任意受取プラン」から選択可能
|
三井住友プライマリー終身保険 (円建/外貨建)
- 引受保険会社

|
<コース共通> 20歳以上90歳以下
|
通貨・コース・積立利率適用期間ごとの固定利率運用
3つの通貨から選択 米ドル建・豪ドル建・円建
|
<死亡保障コース>
- 契約から1・3・5・10年経過後、より大きな死亡保障を確保
- 無告知で加入できる
<引出コース>
- 契約から3年経過後、より大きな死亡保障を確保
- 無告知で加入できる
- 契約の1年後から、自由に引出してつかえる資産を準備できる
|
第一フロンティア終身保険 (円建/外貨建)
- 引受保険会社

|
<死亡保障コース> 20歳以上90歳以下 (保障抑制期間5年の場合、〈米ドル建〉20歳以上80歳以下、〈豪ドル建〉20歳以上85歳以下)
<認知症・介護コース> 40歳以上85歳以下
|
通貨・コース・積立利率保証期間ごとの固定利率運用
3つの通貨から選択 米ドル建・豪ドル建・円建
|
<死亡保障コース>
- 9ヵ月・5年経過以後(ご契約時に選択いただきます)、一時払保険料よりふえた死亡保障を確保
- 無告知で加入できる
<認知症・介護コース>
- 3年経過以後、一時払保険料よりふえた保障を確保
- 「所定の認知症と診断確定」または「要介護1以上に認定」で保険金受取可能(死亡保険金と重複して支払われない)
- 無告知で加入できる
|
ニッセイ・ウェルス えらべる介護終身保険 <円建/外貨建> (告知コース/無告知コース)
- 引受保険会社

|
<告知コース> 50歳以上90歳以下
<無告知コース/介護保障あり> 円建:50歳以上90歳以下 外貨建:50歳以上90歳以下 (※プランによって異なる)
<無告知コース/介護保障なし> 円建:40歳以上90歳以下 外貨建:40歳以上95歳以下 (※プランによって異なる)
|
固定利率
円建、米ドル建、豪ドル建より選択
|
<告知コース>
- 契約当初から一時払保険料を上回る保障を確保
- 「所定の認知症と診断確定」または「要介護2以上の認定」で介護保険金受取が可能(認知症・介護保険金特則を付加した場合)
<無告知コース>
- 契約日から2・3・5・10年経過後、一時払保険料を上回る保障を確保
- 契約後2・3・5・10年間は、一時払保険料を指定通貨建で最低保証
-
「所定の認知症と診断確定(第2保険期間中に限る)」または「要介護2以上の認定」で介護保険金受取が可能(認知症・介護保障特則※を付加した場合)
|
マニュライフつみたて終身 (外貨建/無告知型)
- 引受保険会社

|
0歳以上80歳以下
|
毎月設定する基準利率にもとづいて予定利率を毎月更改し、積立金に適用する運用
2つの通貨から選択 米ドル建・豪ドル建
|
- 無告知で加入できる
- 一生涯にわたる死亡保障
- 保険料の払込は毎月払または年1回払(12カ月分)を選択可能
- 第一保険期間満了後、死亡保障は契約当初に定めた基本保険金額となる
- 保険料払込期間満了後は年金受取も可能
|
PGF終身保険 <米ドル建・平準払・介護保障型>
- 引受保険会社

|
0歳以上75歳以下(介護・認知症給付特則を付加した場合は6歳以上75歳以下)
|
一般勘定運用
米ドル建
|
- 一生涯にわたる認知症・介護保障と死亡保障
- 契約当初から払込保険料額を上回る死亡保障を確保
(年齢等によっては払込保険料累計額が死亡保障金額を上回る場合あり)
- 外貨(米ドル)の積み立てにより、将来の資産形成ができる
- 保険料払込方法は「月払」「半年払」「年払」から選択
|
第一フロンティア生存給付金付終身 (円建/外貨建)
- 引受保険会社

|
0歳以上90歳以下
|
通貨・終身保障倍率・積立利率保証期間および生存給付金受取回数ごとの固定利率運用
3つの通貨から選択 米ドル建・豪ドル建・円建
|
- 生存給付金受取人を「ご家族」とすることにより、わずらわしい書類作成等の手続きなしで生前贈与が可能
- 贈与回数は最短3回から選択可能(指定通貨などにより異なる)
- 1つの契約で3名まで同時に贈与可能
- 「終身保障なし」の場合、一時払保険料の全額を贈与可能
- 「終身保障あり」の場合、被保険者が万一の場合にご家族へのこすことが可能
|
ニッセイ・ウェルス生存給付金付終身保険 <円建/外貨建>
- 引受保険会社

|
円建:50歳以上90歳以下
外貨建:50歳以上90歳以下
|
固定利率・複利運用
円建・米ドル建・豪ドル建より選択
|
- 生存給付金の受取人を「ご家族(契約者の3親等以内のご親族から1名ご指定)」とすることによって、わずらわしい書類作成等の手続きなしで生前贈与が可能
- 生存給付金の給付の時期、期間、金額を設定可能
- 被保険者が万一の場合に、ご家族へのこすことが可能
|
メットライフ介護終身保険 <米ドル建>
- 引受保険会社

|
40歳以上80歳以下
|
契約時(更改時)の基準利率で安定的に運用
米ドル建
|
- 簡易な2項目の告知で申込可能
- 要介護2以上の認定で介護保険金受取
- 契約日から3年経過後に介護保険金増加
- ご契約から3年経過以後、お好きなタイミングで介護保障・死亡保障を円建に変更可能
|
メットライフ終身保険 <円建・外貨建> (健康告知ありコース/健康告知なしコース)
- 引受保険会社

|
<健康告知ありコース> 0歳以上85歳以下
<健康告知なしコース> 円建:40歳以上85歳以下 米ドル建:50歳以上90歳以下
|
契約時(更改時)の基準利率で安定的に運用
2つの通貨から選択 円建・米ドル建
|
<健康告知ありコース>
- 円建・米ドル建
-
- 契約当初から運用通貨建で一時払保険料を上回る保障を確保
<健康告知なしコース>
- 円建
-
- 契約日の3年後には円建で一時払保険料を上回る保障を確保
- 契約当初から一時払保険料(円建)を死亡保険金として最低保証
- 米ドル建
-
- 契約日の2年後から米ドル建で一時払保険料を上回る保障を確保(2年間は死亡保障が抑制されます)
- 契約当初から一時払保険料(米ドル建)を死亡保険金として最低保証
|