お取引等に関するお知らせ
【2016年一般NISA預りをお持ちのお客様】非課税期間満了時の取扱いをご確認ください
2020/08/27
一般NISA口座の預りには5年間の非課税期間が設けられています。
2016年に一般NISA口座で買付けされたお預りは、2020年12月末に非課税期間が満了となります。
2016年に一般NISA口座で買付けされたお預りは、2020年12月末に非課税期間が満了となります。
一般NISA非課税期間満了時の取扱いについて
5年間の非課税期間を越えて継続して保有する場合は、非課税期間満了後に自動的に課税口座(特定口座を開設済みの場合は特定口座、未開設の場合には一般口座)へ移管されます。なお、所定のお手続きにより、2021年の一般NISA口座を利用(ロールオーバー)することもご選択いただけます。
制度概要や非課税期間満了時の選択肢のポイントについては、こちらをご確認ください。
オンラインサービス上でロールオーバーのお手続きを希望される場合は、12月11日(金)が手続き期限となります。期限内に非課税期間満了時の取扱いを決定いただきますようお願いします。
制度概要や非課税期間満了時の選択肢のポイントについては、こちらをご確認ください。
オンラインサービス上でロールオーバーのお手続きを希望される場合は、12月11日(金)が手続き期限となります。期限内に非課税期間満了時の取扱いを決定いただきますようお願いします。
ロールオーバーを希望されるお客様
本年末でNISA非課税期間満了となるお預りについて、ロールオーバーのお手続きが必要となります。
ロールオーバーのお手続き方法は2種類ございます。
◆郵送でのお手続き
7月中旬以降、対象のお預りをお持ちのお客様には、「非課税口座内上場株式等移管依頼書」をご郵送しております。
お手元の書面に必要事項をご記入のうえ、お早めにご返送をお願いいたします。
また、手続き可能期間中であれば、書面でお手続きいただいた場合でも、オンラインサービスからご意向を変更することが可能です。
◆オンラインサービスでのお手続き(Web完結)
お預り資産画面からお手続きいただけます。
お手続き画面では、ご意向の申込・変更が可能です。
オンラインサービスでのお手続きの場合、ご本人様確認書類のご提供が必要となります。
「マイナンバーカードまたは通知カード+免許証/パスポートのいずれか」をお持ちのお客様は、ぜひオンラインサービスでのお手続きをご利用ください。
お手続きの方法についてはこちら
ロールオーバーのお手続き方法は2種類ございます。
◆郵送でのお手続き
7月中旬以降、対象のお預りをお持ちのお客様には、「非課税口座内上場株式等移管依頼書」をご郵送しております。
お手元の書面に必要事項をご記入のうえ、お早めにご返送をお願いいたします。
また、手続き可能期間中であれば、書面でお手続きいただいた場合でも、オンラインサービスからご意向を変更することが可能です。
◆オンラインサービスでのお手続き(Web完結)
お預り資産画面からお手続きいただけます。
お手続き画面では、ご意向の申込・変更が可能です。
オンラインサービスでのお手続きの場合、ご本人様確認書類のご提供が必要となります。
「マイナンバーカードまたは通知カード+免許証/パスポートのいずれか」をお持ちのお客様は、ぜひオンラインサービスでのお手続きをご利用ください。
お手続きの方法についてはこちら
すでにロールオーバーのお手続きをされたお客様
ご留意事項
※ご意向内容は、当社での手続き完了後に反映されます。ご意向の新規登録・変更後、反映までにお日にちがかかります。
※オンラインサービス・郵送の両方で手続きされた場合は、お客様の手続き順によらず、当社での登録手続き完了順でご意向内容が反映されます。
※年末時点で2021年の一般NISA口座が設定されていない場合、ロールオーバーの意向申込をされていても、課税口座(特定口座を開設済みの場合は特定口座、未開設の場合は一般口座)へ移管されますので、ご注意ください。
※ご意向内容は、当社での手続き完了後に反映されます。ご意向の新規登録・変更後、反映までにお日にちがかかります。
※オンラインサービス・郵送の両方で手続きされた場合は、お客様の手続き順によらず、当社での登録手続き完了順でご意向内容が反映されます。
※年末時点で2021年の一般NISA口座が設定されていない場合、ロールオーバーの意向申込をされていても、課税口座(特定口座を開設済みの場合は特定口座、未開設の場合は一般口座)へ移管されますので、ご注意ください。
オンラインサービスでのお手続きは、一般NISA預りの非課税期間満了に伴うお手続きとなります。ジュニアNISAで非課税期間満了となるお預りに関するお手続きは、オンラインサービスではお取り扱いしておりません。書面での手続きをお願いいたします。