2024.03.19 update

EL BORDEとは

2024.03.19 update

2017.05.08 NEW

部屋がきれいな人は、仕事もできる!収納術から学ぶビジネスに生かせる3Sの技術

部屋がきれいな人は、仕事もできる!収納術から学ぶビジネスに生かせる3Sの技術のイメージ

凄腕マーケティングディレクターの収納術を例に、美的センスをビジネスセンスに生かすコツを学ぶ。

3Sの中でも最も重要なSとは?

よく、「インテリアを考えるのは難しい」という声を聞きますが、そのベースとなるのは整理・整頓・掃除の頭文字を取った「3S」を考えることにほかなりません。

3Sの中でも特に重要なのが「整理」です。整理とは、「理由によって分ける。グルーピングする」という意味。よく「要る物」と「要らない物」に分ければよいというアドバイスを見かけますが、気持ちが入ってしまい作業の手が止まりがちなので、「使っているか・いないか」という事実に基づき行う方がベターです。

見栄えのよいインテリアのための「整頓」3つのコツ

続いてのプロセスは「整頓」。整頓とは「取り出しやすいように配置すること」です。整理・整頓ができれば、おのずと掃除もたやすく行えるようになります。

整頓の実例として、都内在住の会社員・水上淳史さん(35)宅を紹介しましょう。ちなみに水上さんはInstagram(※)のフォロワーを1年間で16万人も獲得した凄腕マーケティングディレクター。ビジネスセンスと美的センスの両立に多くの注目が集まっています。

  1. 収納用品を揃えて、しまう

    収納用品を揃えて、しまう

    水上さん宅の玄関はオープン収納。靴はズラリと並んだ同じ箱に収納しています。「同じ物を複数個並べると空間になじみ、存在感が薄まります。収納ボックスなど存在を消したい物に使えるメソッドです。ほかにもクローゼット内の衣装ケースやボックス、ハンガーなどを揃えています」(水上さん)

  2. 「取り出しやすさ」を意識し、まとめる

    「取り出しやすさ」を意識し、まとめる

    続いてはワードローブを拝見。吊り下げられた洋服や衣装ケースに入った服飾雑貨類は、色別にグルーピングされています。「アクセス頻度が高い物ほどアクセスコストを下げる、というのが整頓の基本。整頓は取り出しやすさが重要なので、同じ色で揃えるというのは使えるメソッドです」(水上さん)

    何を基準に取り出すのが便利なのかを考え、それが色であれば色別に、サイズであればサイズ別にまとめてみましょう。

  3. 同じ時に使う物はセットにしておく

    同じ時に使う物はセットにしておく

    最後のアイデアはキッチンで見つけました。来客用に必要な物をセットにし、トレイの上に置いています。「来客用などそれ以外の時には使わない『専用』の物たちは、セットでまとめておきたいものです」(水上さん)

    アイテム別に分類してもきれいに収納できるとは思いますが、毎回同じセットを準備するなら、効率を考えそのまま収納してしまうというのもアイデアです。ほかにも朝食セットや慶弔時に持ち運ぶセット、手紙を書く時セットなどが考えられます。

収納のコツはビジネスシーンでも応用できる

自宅インテリアの「3S」は、オフィスのデスクまわりや書類のファイリング、PCのデータ整理・整頓にも応用できます。

「使っているかいないか」を判断基準に、書類やデータを整理します。書類として使うものなら、ファイルを同一メーカー・同一サイズのものに揃える、使用頻度に応じて見つけやすいよう色分けをする、同時に使うことが多い文具類は同じ場所にまとめておく、など、自室のインテリアにおける3Sのコツを生かすことができます。

環境がすっきり整えば、仕事の作業効率も上がり、仕事での評価も高まるに違いありません。ただし、一度作った整頓の仕組みは、常に見直すことを忘れないようにしてください。
「陥りがちなのは、一度決めたフォーマットに縛られてしまうこと。箱の中にしまうことさえできなくなったら、忙しいことを言い訳にせず、フォーマットを最適化すること。ビジネスと一緒で、きちんとPDCAを回せるといいですね」(水上さん)

※ Instagramは、インスタグラム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーの登録商標です。

監修:徳島 久輝(とくしま ひさき)

コンテンツプランナー・編集者。
5年間の海外生活でインテリアの楽しさを知り、生業とすることを決意。帰国後、ライフスタイルショップ立ち上げ、大手総合情報サイトでの編集やインテリア関連メディアの編集長を経て、現在フリーで編集を手掛ける。4年前には中古マンションを購入しリノベーション。趣味は旅行と部屋の写真を眺めること。

  • EL_BORDEをフォローする

最新記事

記事一覧

あなたへのおすすめ

記事一覧

  • 気になるテーマから投資をはじめる! テーマ投資のすすめ 詳しくはこちら

ページの先頭へ