2025.08.29 NEW
設備投資促進税制の創設要望 恩恵を受ける可能性がある企業リスト 野村證券ストラテジストが解説
経産省、企業の国内設備投資を促す新税制を要望
2026年度の税制改正要望の主なポイントは、NISA(少額投資非課税制度)拡充(「全世代型」および銘柄入れ替えの促進)、暗号資産(仮想通貨)税制の見直し、ならびに設備投資促進税制です。今回は設備投資促進税制に焦点を当てます。
設備投資促進税制の要望は、投資額の一定割合を法人税から直接控除する税額控除の拡充が中心となります。5年間の時限措置であり、企業規模や投資対象を限定しない点が特徴です。米国における即時償却制度の恒久化法案や、ドイツの法人税率引き下げなどの動きも意識した内容です。課税所得の圧縮が実現すれば、税引後利益やキャッシュフロー(現金収支)の改善が見込まれます。
現時点では具体的な控除率や金額規模などが示されていないため、過度な期待はできませんが、2025年11月後半以降に税制改正の詳細な検討が進み、全体像が明らかになる見込みです。
設備投資の加速度償却メリットおよび減税案の恩恵を受ける可能性のある企業
設備投資ファクター(設備投資の時価総額比)は、名目鉱工業生産と連動しやすい指標です。景気やインフレが上昇する局面では、設備投資のメリットが市場で注目されやすくなります。
(注)設備投資額上位20%銘柄は、TOPIX構成銘柄の設備投資実績÷時価総額が上位20%の企業。月次リバランス。
(出所)JPX総研、経済産業省、日本銀行より野村證券市場戦略リサーチ部作成
設備投資促進税制案が実現した場合、シクリカル要因とは別に、設備投資額の多い企業が市場で評価されやすくなる見通しです。今回は、国内設備投資金額(試算値)の時価総額比が大きい企業を整理しました。
銘柄コード | 企業名 | 時価総額 | 今期設備投資予想 | 来期設備投資予想 | 来期設備投資予想×(1-海外売上比率) | 来期設備投資予想×(1-海外売上比率)÷時価総額 |
---|---|---|---|---|---|---|
10億円 | 10億円 | 10億円 | 10億円 | |||
1820 | 西松建設 | 212.7 | 16.0 | 23.9 | 21.0 | 10.0 |
1860 | 戸田建設 | 326.9 | 41.0 | 57.8 | 57.8 | 17.7 |
1893 | 五洋建設 | 306.0 | 22.5 | 49.3 | 38.9 | 12.7 |
1925 | 大和ハウス工業 | 3,470.3 | 500.0 | 416.5 | 347.5 | 10.0 |
2206 | 江崎グリコ | 339.7 | 24.4 | 45.2 | 34.3 | 10.1 |
3003 | ヒューリック | 1,215.6 | 386.1 | 417.1 | 417.1 | 34.3 |
3231 | 野村不動産ホールディングス | 846.3 | 57.0 | 174.4 | 174.4 | 20.6 |
3289 | 東急不動産ホールディングス | 862.4 | 103.1 | 90.6 | 90.6 | 10.5 |
3436 | SUMCO | 436.0 | 62.3 | 214.9 | 45.3 | 10.4 |
3861 | 王子ホールディングス | 809.7 | 104.8 | 153.4 | 90.8 | 11.2 |
4088 | エア・ウォーター | 575.1 | 98.1 | 80.5 | 71.4 | 12.4 |
4188 | 三菱ケミカルグループ | 1,249.9 | 335.5 | 339.2 | 164.5 | 13.2 |
4666 | パーク24 | 344.6 | 48.8 | 50.6 | 39.3 | 11.4 |
4755 | 楽天グループ | 1,932.3 | 285.5 | 257.0 | 213.0 | 11.0 |
5020 | ENEOSホールディングス | 2,336.5 | 480.0 | 346.0 | 272.3 | 11.7 |
5021 | コスモエネルギーホールディングス | 630.0 | 128.5 | 93.9 | 83.4 | 13.2 |
5076 | インフロニア・ホールディングス | 391.2 | 49.3 | 41.9 | 41.9 | 10.7 |
5233 | 太平洋セメント | 470.8 | 110.3 | 126.5 | 75.1 | 15.9 |
5401 | 日本製鉄 | 3,359.6 | 1,000.0 | 583.5 | 342.8 | 10.2 |
5411 | JFEホールディングス | 1,162.5 | 400.5 | 314.8 | 200.4 | 17.2 |
8227 | しまむら | 803.2 | 22.5 | 158.8 | 156.7 | 19.5 |
8279 | ヤオコー | 390.6 | 30.0 | 39.6 | 39.6 | 10.1 |
8804 | 東京建物 | 587.0 | 83.3 | 125.8 | 125.8 | 21.4 |
9001 | 東武鉄道 | 540.5 | 92.5 | 109.9 | 109.9 | 20.3 |
9005 | 東急 | 1,168.2 | 201.9 | 126.4 | 126.4 | 10.8 |
9006 | 京浜急行電鉄 | 428.7 | 120.0 | 75.6 | 75.6 | 17.6 |
9007 | 小田急電鉄 | 623.5 | 116.6 | 65.4 | 65.4 | 10.5 |
9008 | 京王電鉄 | 440.7 | 108.0 | 45.8 | 45.8 | 10.4 |
9009 | 京成電鉄 | 711.2 | 102.5 | 80.0 | 80.0 | 11.2 |
9020 | 東日本旅客鉄道 | 4,040.8 | 723.6 | 825.8 | 825.8 | 20.4 |
9021 | 西日本旅客鉄道 | 1,566.1 | 307.6 | 284.2 | 284.2 | 18.1 |
9022 | 東海旅客鉄道 | 3,999.5 | 621.0 | 519.2 | 519.2 | 13.0 |
9023 | 東京地下鉄 | 993.5 | 124.0 | 119.0 | 119.0 | 12.0 |
9042 | 阪急阪神ホールディングス | 1,095.8 | 105.0 | 116.9 | 116.9 | 10.7 |
9045 | 京阪ホールディングス | 344.5 | 60.0 | 60.9 | 60.9 | 17.7 |
9048 | 名古屋鉄道 | 334.1 | 151.4 | 121.5 | 121.5 | 36.4 |
9104 | 商船三井 | 1,744.6 | 325.0 | 453.7 | 342.6 | 19.6 |
9142 | 九州旅客鉄道 | 637.1 | 118.3 | 107.6 | 107.6 | 16.9 |
9201 | 日本航空 | 1,390.6 | 285.0 | 290.0 | 145.4 | 10.5 |
9202 | ANAホールディングス | 1,438.4 | 307.5 | 255.9 | 182.0 | 12.7 |
9432 | NTT | 14,288.8 | 2,158.4 | 2,087.4 | 2,087.4 | 14.6 |
9502 | 中部電力 | 1,549.7 | 320.0 | 272.4 | 272.4 | 17.6 |
9503 | 関西電力 | 2,312.4 | 700.0 | 513.1 | 513.1 | 22.2 |
9504 | 中国電力 | 348.3 | 200.0 | 340.5 | 340.5 | 97.8 |
9506 | 東北電力 | 587.4 | 325.0 | 384.0 | 384.0 | 65.4 |
9508 | 九州電力 | 743.8 | 365.0 | 350.4 | 350.4 | 47.1 |
9513 | 電源開発 | 518.8 | 165.0 | 132.5 | 102.0 | 19.7 |
9531 | 東京瓦斯 | 2,114.1 | 370.0 | 320.8 | 320.8 | 15.2 |
9532 | 大阪瓦斯 | 1,672.7 | 280.5 | 221.7 | 195.0 | 11.7 |
9831 | ヤマダホールディングス | 453.1 | 30.5 | 45.3 | 45.3 | 10.0 |
(注)対象は時価総額3000億円超のTOPIX構成企業。税制メリットが国内設備に絞られる点を考慮して、来期予想設備投資額×(1-直近海外売上高比率)で国内設備投資金額を試算。これに対して加速度償却が適用されると考えられるため、国内設備投資金額試算値÷時価総額比が大きい企業がメリットが大きいと考え同比率が10%超の企業をスクリーニング。業績予想はQUICKコンセンサス(東洋経済予想で補完)。2025年8月27日時点。
(出所)QUICK、東洋経済新報社より野村證券市場戦略リサーチ部作成
さらに、産業間の取引関係(産業連関)を踏まえ、主な販売先に国内設備投資金額(試算値)の実額が多い企業(上位40社)のうち2社以上が含まれる企業、すなわち設備投資の増加に伴い売上高の拡大が期待できる企業も整理しました。
銘柄コード | 企業名 | 時価総額 | 主な販売先に国内設備投資上位40社中何社が含まれるか |
---|---|---|---|
10億円 | 社数 | ||
1417 | ミライト・ワン | 256.6 | 2 |
1808 | 長谷工コーポレーション | 728.1 | 3 |
1870 | 矢作建設工業 | 94.2 | 2 |
1899 | 福田組 | 50.2 | 3 |
1942 | 関電工 | 798.2 | 2 |
1949 | 住友電設 | 240.9 | 2 |
1968 | 太平電業 | 136.7 | 2 |
2317 | システナ | 207.8 | 2 |
4095 | 日本パーカライジング | 187.4 | 3 |
4443 | Sansan | 239.9 | 3 |
4825 | ウェザーニューズ | 110.1 | 4 |
5351 | 品川リフラクトリーズ | 90.4 | 2 |
5393 | ニチアス | 385.2 | 2 |
5471 | 大同特殊鋼 | 272.5 | 2 |
5943 | ノーリツ | 95.0 | 2 |
5947 | リンナイ | 529.4 | 2 |
5992 | 中央発條 | 86.1 | 2 |
6201 | 豊田自動織機 | 5,324.2 | 2 |
6474 | 不二越 | 86.1 | 2 |
6501 | 日立製作所 | 18,518.7 | 2 |
6508 | 明電舎 | 272.3 | 4 |
6622 | ダイヘン | 196.6 | 2 |
6623 | 愛知電機 | 54.5 | 3 |
6703 | 沖電気工業 | 135.4 | 2 |
6859 | エスペック | 79.7 | 3 |
6923 | スタンレー電気 | 458.4 | 2 |
7014 | 名村造船所 | 230.0 | 2 |
7485 | 岡谷鋼機 | 159.2 | 2 |
7988 | ニフコ | 422.7 | 2 |
8056 | BIPROGY | 637.9 | 2 |
8061 | 西華産業 | 71.1 | 3 |
9364 | 上組 | 467.4 | 2 |
9519 | レノバ | 81.6 | 3 |
9692 | シーイーシー | 84.8 | 2 |
9793 | ダイセキ | 185.1 | 2 |
(注)対象は時価総額500億円以上の全上場企業。主な販売先に来期予想国内設備投資金額上位の上場企業40社のうち2社以上含まれることが確認できる企業をスクリーニング。来期予想国内設備投資金額上位の上場企業40は、来期予想設備投資額×(1-直近海外売上高比率)より試算した。業績予想はQUICKコンセンサス(東洋経済予想で補完)。2025年8月27日時点。
(出所)QUICK、東洋経済新報社より野村證券市場戦略リサーチ部作成
(編集:野村證券投資情報部 デジタル・コンテンツ課)
編集元アナリストレポート
日本株ウィークリー- 煮詰まり感を示すシグナルの増加に注意(2025年8月28日配信)
(注)各種データや見通しは、編集元アナリストレポートの配信日時点に基づいています。画像はイメージ。
- 株式の手数料等およびリスクについて
-
国内株式(国内REIT、国内ETF、国内ETN、国内インフラファンドを含む)の売買取引には、約定代金に対し最大1.43%(税込み)(20万円以下の場合は2,860円(税込み))の売買手数料をいただきます。国内株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。国内株式は株価の変動により損失が生じるおそれがあります。国内REITは運用する不動産の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。国内ETFおよび国内ETNは連動する指数等の変動により損失が生じるおそれがあります。国内インフラファンドは運用するインフラ資産等の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。
外国株式(外国ETF、外国預託証券を含む)の売買取引には、売買金額(現地約定金額に現地手数料と税金等を買いの場合には加え、売りの場合には差し引いた額)に対し最大1.045%(税込み)(売買代金が75万円以下の場合は最大7,810円(税込み))の国内売買手数料をいただきます。外国の金融商品市場での現地手数料や税金等は国や地域により異なります。外国株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。外国株式は株価の変動および為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、契約締結前交付書面や上場有価証券等書面、目論見書、等をよくお読みください。