職場つみたてNISA

職場つみたてNISA

職場つみたてNISAとは、「NISA」の非課税メリットを活用し、従業員の皆様が給与天引きで継続的に積み立てる資産形成制度です。会社の福利厚生制度や公的年金の補完制度としての役割が期待できます。 当制度を導入している企業の従業員の方は資産管理アプリ「NOMURA」にて給与天引きによる投資信託の積立設定を行うことができます。 企業ごとに決められている企業IDと企業パスワードを用いたログインを行うことで職場つみたてNISAの機能を利用することができます。

職場つみたてNISAログイン

ログイン画面の「職場つみたてNISAログイン」をタップすることで職場つみたてNISAにログインできます。

職場NISAログイン

①企業IDと企業パスワードを入力しログインします。企業ID、企業パスワードがご不明な方は、お勤め先の窓口までお問い合わせください。

企業ID連携

職場つみたてNISAを始める場合、メニュー画面から職場つみたてNISA機能を追加できます。

職場NISA連携
メニューから職場つみたてNISAをタップしてください。

職場NISA連携手順
「企業IDを連携して機能を追加」をタップし、企業IDと企業パスワードを入力します。
なお、企業ID、企業パスワードの入力欄の下にある「保存」をチェックすることで次回以降の入力を省略することができます。
※企業ID、企業パスワードがご不明の場合にはお勤め先にご確認ください。
企業IDの連携が完了すると、ホーム画面に遷移し、職場つみたてNISA契約状況等をご確認いただくことができるようになります。
既に企業ID連携が完了している場合には、「積立設定照会」ボタンより積立設定手続きへお進みいただけます。

職場NISA連携完了
企業IDの連携に成功すると表示される画面です。

積立設定

企業ID連携が完了すると、ホーム画面に職場つみたてNISA情報が表示されます。

職場NISAホーム
①毎月の積立金額の合計額と積立金額に対し、受け取っている毎月の奨励金額を表示します。
※お勤め先によって奨励金額の表示が異なります。ヘルプページでは奨励金率を10%付与するケースを表示しています。
②職場つみたてNISAの積立設定の確認や新たな銘柄の積立設定をできる画面に遷移します。
 積立設定詳細:タップすると現在積立設定をしている銘柄の一覧画面へ遷移します。
 商品追加:タップすると新たな銘柄の積立設定画面に遷移します。
③所属するお勤め先や野村證券からのお知らせを表示します。
④タップすると金融や経済の学習ができるページに遷移します。

職場NISA設定
職場つみたてNISAで積立設定している銘柄を確認することができます。
積立ボタンをタップすると新たな銘柄の積立登録手続きをできます。

職場NISA検索
職場つみたてNISAで取り扱いしている銘柄をカテゴリごとに絞り込み表示します。
①つみたて投資枠と成長投資枠の検索カテゴリを表示します。タップすると検索カテゴリに該当する銘柄のみが表示されます。
②カテゴリで絞らず全銘柄を一覧で表示します。

職場NISA検索結果
①職場つみたてNISAで積立可能な銘柄を一覧で表示します。検索カテゴリをタップして遷移した場合はカテゴリに該当する銘柄のみを表示します。銘柄名をタップすると銘柄詳細を確認できます。

職場NISA銘柄詳細
①銘柄の詳細情報を表示します。
②「積立」をタップすると積立金額の設定に進みます。「さらに詳しく」をタップするとアプリ外のページにて詳細な銘柄情報を確認できます。

職場NISA選択
職場つみたてNISAを行う投資枠を選択します。お勤め先によって使用する投資枠ごとに奨励金の有無が異なる場合があります。

職場NISA目論見書
現在有効な目論見書の閲覧履歴がない商品の積立を行う場合は目論見書を確認します。
①「閲覧する」をタップすると目論見書のPDFを表示します。「同意する」は「閲覧する」をタップしたのちにタップできるようになります。

職場NISA設定入力
積立金額の入力を行います。
①NISA買付可能枠の残高を表示します。
②選択した積立を行うNISA投資枠を表示します。
③毎月の積立金額を入力します。奨励金(率)が付与される場合は自動で奨励金を算出して表示します。
④入力した積立金額に応じて、奨励金を含めた月単位の積立金額を表示します。
⑤初めて積立設定を行う場合のみ、所属コードと加入者コードを入力し、同意項目を確認します。所属コード、加入者コードがご不明な方は、お勤め先の窓口までお問い合わせください。
⑥入力した内容の確認画面を表示します。

職場NISA設定確認
①積立設定入力画面で表示/入力された値を表示します。
②企業ごとの引き落としスケジュールに則って初回買付月を表示します。
③入力した積立設定を含む、積立設定済の全商品の積立金額合計を表示します。
④積立設定に際した同意事項の確認をします。
⑤取引パスワードを入力します。取引パスワード入力後、「保存する」のスイッチをオンにすることで一定期間パスワードを保存し、取引の都度の入力を省略することが可能です。保存を希望されない場合はオフにしてください。
⑥表示されている内容で積立設定を行います。

職場NISA設定
積立設定完了後は積立設定画面の金額や明細が更新されます。​​
①積立設定をしている銘柄の毎月の積立金額を合算した金額を表示します。NISAの投資枠ごとの合計金額と合わせ、奨励金が付与される企業に属している場合は積立金額に応じて付与される奨励金額を表示します。
②奨励金が付与される企業に属している場合は、企業ごとに定められている奨励金率を表示します。
③積立設定が完了した銘柄の明細が表示されます。

積立金額変更

職場NISA金額変更
積立設定画面に表示されている銘柄の「金額変更」をタップすると積立金額の変更登録ができます。

職場NISA変更
積立金額の設定を行う投資枠を選択します。
※現在積立していない投資枠を利用する場合は「積立設定」の手順でご登録ください。(金額変更のお手続きではありません。)

職場NISA変更入力
積立金額の変更入力を行います。
①当年のNISA買付可能枠の残高を表示します。
②変更前の積立設定情報を表示します。
③選択した職場つみたてNISAを行う投資枠を表示します。
④毎月の積立金額を入力します。奨励金が付与される場合は自動で奨励金を算出して表示します。
⑤入力した積立金額に応じて、奨励金を含めた月単位の積立金額を表示します。
⑥入力した内容の確認画面を表示します。

職場NISA変更確認
①積立金額変更画面で表示/入力された値を表示します。
②企業ごとの引き落としスケジュールに則って変更開始月を表示します。
③入力した積立設定を含む、積立設定済の全商品の積立金額合計を表示します。
④取引パスワードを入力します。取引パスワード入力後、「保存する」のスイッチをオンにすることで一定期間パスワードを保存し、取引の都度の入力を省略することが可能です。保存を希望されない場合はオフにしてください。
⑤表示されている内容で積立設定を行います。

積立中止

職場NISA中止
積立設定画面に表示されている銘柄の「積立中止」をタップすると積立中止登録ができます。

職場NISA中止確認
①積立中止対象となる銘柄の設定内容を表示します。
②中止した積立設定を除く、積立設定済の全商品の積立金額合計を表示します。
③取引パスワードを入力します。取引パスワード入力後、「保存する」のスイッチをオンにすることで一定期間パスワードを保存し、取引の都度の入力を省略することが可能です。保存を希望されない場合はオフにしてください。
④積立中止の登録を行います。

職場NISAすべて中止
「全商品の積立を中止する」をタップすると、積立設定中の全積立設定を中止登録します。

職場NISAすべて中止確認
①積立中止対象となる銘柄の設定内容を表示します。
②取引パスワードを入力します。取引パスワード入力後、「保存する」のスイッチをオンにすることで一定期間パスワードを保存し、取引の都度の入力を省略することが可能です。保存を希望されない場合はオフにしてください。
③積立中止の登録を行います。

職場NISA保有

「職場つみたてNISAログイン」でログインした場合の機能について

「職場つみたてNISAログイン」でログインした場合の機能についてはこちらをご確認ください