2024.03.19 NEW
日銀、マイナス金利政策解除を発表 日本株にポジティブ・円安ドル高要因に
金融政策をめぐる不透明感解消で日本株にポジティブ・円安ドル高要因に
日本銀行は3月18-19日に金融政策決定会合を開催し、大方の事前予想通りマイナス金利政策の解除(利上げ)を含む金融政策の修正を決定しました。日銀の利上げは2007年2月以来、約17年ぶりです。
金融政策の具体的な決定事項は以下の通りです。
- マイナス金利、YCC(長短金利操作)を撤廃し、政策金利を無担保コール(翌日物)金利に変更し、0.0~0.1%程度で推移するように促す。
- 日銀当座預金の3層構造を修正し、+0.1%の付利金利を適用する(所要準備額相当部分を除く)。
- 長期国債の買い入れはこれまでと概ね同程度(足元は6兆円程度)の買い入れを継続、急激に上昇する場合には、機動的に買い入れ額の増額や指値オペ、共通担保資金供給オペなどを実施する。
- 日本株ETF(上場投資信託)、J-REIT(不動産投資信託)については、新規の買い入れを終了する。
- CP等及び社債等については、買い入れを段階的に減額し、1年後をめどに買い入れを終了する。
日銀は声明文の中で、政策変更の理由として「2%の『物価安定の目標』が持続的・安定的に実現することが 見通せる状況に至った」との見解を示しました。今後は「短期金利操作を主たる政策手段」として、適切に金融政策を運営する中で、「当面、緩和的な金融環境が継続する」との見方を示しています。
追加利上げの有無を含む今後の政策運営が注目されます。2024年3月19日13時時点では、市場では年内に1~2回程度と非常に緩やかなペースでの利上げを織り込んでいます。野村證券では、2024年10月に0.25%ポイントの追加利上げの実施を予想しています。
日銀の金融政策に対する不透明感がいったん解消されたことは、日本株にはポジティブ、ドル円に対しては円安ドル高要因となることが予想されます。3月19-20日には米国でFOMC(米連邦公開市場委員会)が予定されていることから、日銀の政策修正を消化した後は、市場の関心はFOMCの結果と経済・政策金利見通しに向かうと見られます。
(野村證券投資情報部 尾畑秀一)
- マイナス金利政策を解除し、YCC(長短金利操作)を撤廃
- 新たに無担保コール(翌日物)を操作対象とし、0~0.1%程度に誘導する
- 長期国債はこれまでと概ね同程度(足元は6兆円程度)の買い入れを継続、長期金利が急激に上昇する場合には、指値オペを含めて機動的に買い入れを実施
- 日本株ETF(上場投資信託)、J-REIT(不動産投資信託)の新規買い入れを終了
- CP等及び社債等は買い入れを段階的に減額し、1年後をめどに終了
- 株式の手数料等およびリスクについて
-
国内株式(国内REIT、国内ETF、国内ETN、国内インフラファンドを含む)の売買取引には、約定代金に対し最大1.43%(税込み)(20万円以下の場合は2,860円(税込み))の売買手数料をいただきます。国内株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。国内株式は株価の変動により損失が生じるおそれがあります。国内REITは運用する不動産の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。国内ETFおよび国内ETNは連動する指数等の変動により損失が生じるおそれがあります。国内インフラファンドは運用するインフラ資産等の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。
外国株式(外国ETF、外国預託証券を含む)の売買取引には、売買金額(現地約定金額に現地手数料と税金等を買いの場合には加え、売りの場合には差し引いた額)に対し最大1.045%(税込み)(売買代金が75万円以下の場合は最大7,810円(税込み))の国内売買手数料をいただきます。外国の金融商品市場での現地手数料や税金等は国や地域により異なります。外国株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。外国株式は株価の変動および為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、契約締結前交付書面や上場有価証券等書面、目論見書、等をよくお読みください。