2025.10.07 NEW

ペロブスカイト太陽電池、「高市トレード」関連銘柄として浮上 野村證券ストラテジストが解説

ペロブスカイト太陽電池、「高市トレード」関連銘柄として浮上 野村證券ストラテジストが解説のイメージ

撮影/タナカヨシトモ(人物)

脱炭素社会実現に向けて重要になる再生可能エネルギー拡大のカギとして、ペロブスカイト太陽電池(以下、ペロブスカイト)が注目されています。自民党の高市早苗新総裁が総裁選で掲げた公約にも、ペロブスカイトの普及が盛り込まれています。次世代型太陽電池として、薄くて曲がるといった特徴があり、さまざまな用途で活用することができます。野村證券シニア・ストラテジストの大坂隼矢がポイントをわかりやすく解説します。

ペロブスカイト太陽電池、「高市トレード」関連銘柄として浮上 野村證券ストラテジストが解説のイメージ

大阪・関西万博でも披露された次世代型太陽電池

エネルギー関連の投資テーマの中でペロブスカイトの注目度が高まっています。どのような点が新しいのでしょうか。

ペロブスカイトとは、2009年に開発された日本発の技術です。4月に開幕した2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)でもペロブスカイトを用いた展示などが用意されるなど、次世代型太陽電池として注目されています。

ペロブスカイトは現在、普及しているシリコン型と比べて「曲げられる」「軽くて薄い」といった特徴があり、これまで設置が困難だった場所にも活用することができます。また、従来の太陽電池では難しいとされている曇りや雨の日、室内の照明でも発電効率が大きく低下しないなど、多くのメリットがあります。

ペロブスカイト太陽電池の主な特徴

ペロブスカイト太陽電池、「高市トレード」関連銘柄として浮上 野村證券ストラテジストが解説のイメージ

(注)図はイメージ。全てを網羅している訳ではない。
(出所)各種資料より野村證券投資情報部作成

15年以上前に日本で開発された技術なんですね。今のタイミングでペロブスカイトが注目されている理由は何でしょうか。

国や地方自治体が官民一体でペロブスカイトの普及に向けた政策を打ち出し始めており、社会実装の時期が近づいていることが挙げられます。例えば、東京都は2025年秋に設置費用の全額補助制度を開始する予定です。経済産業省は2026年度から化石燃料の利用が多い工場等を持つ1万2,000事業者に太陽光パネル導入目標の策定を義務付け、太陽光パネルの導入を後押しする見通しです。

海外展開視野に官民で普及を目指す

実際、ペロブスカイトはどのような方法で活用されていくことが考えられるでしょうか。

ペロブスカイトはその特性を活かし、さまざまな活用法が検討されており、用途に応じた開発を各社が進めています。薄くて軽い「フィルム型」はビルの壁面や耐荷重の小さい屋根などにも設置することができます。光を透過する特性を利用して窓ガラスにペロブスカイトを重ねる「ガラス型」もあります。建築建材の一部として活用し、高層ビルや住宅に設置することで、窓から電力を生み出すことが可能になります。

既存のシリコン型太陽光パネルの上にペロブスカイトを重ねる「タンデム型」は、発電効率を高める効果が期待されています。また軽さを活かしてIoT機器へ搭載するなど、特徴を活かした新しい商品開発が期待されています。

政府はペロブスカイトの普及に向けて、長期的にはどのようなロードマップを計画しているのでしょうか。

日本は2000年頃、太陽光パネルの世界市場で高いシェアを占めていた時代がありましたが、現在は中国を中心に海外勢のシェアが拡大したことで、海外製がほとんどを占めている状況にあります。このような状況を踏まえ、政府は2024年11月に「次世代型太陽電池戦略」を策定し、ペロブスカイトを官民一体となって普及させていく方針を示しました。海外展開を視野に入れながら、まずは国内で早期に社会実装を実現したい考えです。ペロブスカイトの主原料であるヨウ素は、日本が世界第2位の産出国であることも開発を後押しする要因となっています。

次世代型太陽電池戦略の進め方

ペロブスカイト太陽電池、「高市トレード」関連銘柄として浮上 野村證券ストラテジストが解説のイメージ

(注)MW(メガワット)は1百万ワット、GW(ギガワット)は10億ワットで、発電設備における単位時間当たりの最大発電量。
(出所)次世代型太陽電池の導入拡大及び産業競争力強化に向けた官民協議会「次世代型太陽電池戦略」より野村證券投資情報部作成

ペロブスカイトを巡る国際競争の状況について教えてください。

近年、発電効率が従来のシリコン型に匹敵するレベルまで向上したことなどをきっかけに、中国や欧州などで開発が活発化しており、国際競争は激化しています。中国では多数の企業や大学において中国自国内のペロブスカイトに関する特許取得が進められています。米中の対立が激化する中、シリコン型太陽電池で中国が圧倒的なシェアを有している点は、安全保障上のリスクとなります。こうしたリスクを低減させる技術としてもペロブスカイトは注目されているため、国内企業による開発・普及が期待されます。

ご参考:ペロブスカイト太陽電池関連銘柄例
コード 銘柄名 概要
1605 INPEX 国内ガス田からの副産物であるヨウ素の供給を通じ、ペロブスカイト太陽電池の普及を側面支援する。
1963 日揮ホールディングス 次世代太陽電池の開発を手掛けるスタートアップ、PXP(相模原市)と横浜市で新型薄膜太陽電池の実証開始を発表した。
4107 伊勢化学工業 ヨウ素生産量の国内シェア約45%、世界シェア約15%を占める大手であり、ペロブスカイト太陽電池の実用化による需要増加が期待される。
4118 カネカ 自社設計のポリイミドを基板に用い、世界最薄水準の超薄型ペロブスカイト太陽電池を開発し、同時にフィルム型ペロブスカイト太陽電池における世界最高水準に迫る変換効率を実現した。
4204 積水化学工業 ペロブスカイト太陽電池製造・販売会社を設立し、旧シャープ堺工場に100MWの生産ライン新設を決定した。投資総額は900億円。経済産業省のGXサプライチェーン構築支援事業に採択された。
5020 ENEOSホールディングス 主原料のヨウ素の増産に取り組む。グループ傘下のJX石油開発が中条事業所(新潟県胎内市)に100億円以上を追加投資する。5年以内に生産能力を2倍の年間440トンに増やす。
6752 パナソニックホールディングス ガラス型ペロブスカイト太陽電池の描画の自由度の高さを生かしてアートを表現したプロトタイプを2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に展示。まち・くらしに調和する「発電するガラス」として、現在、製品化に向け技術開発を進めている。
7751 キヤノン 新開発の高機能材料でペロブスカイト層を覆う層を設けることで、高い発電効率を維持したまま耐久性を高めることに成功した。耐久性の向上により、保守・修繕の負担が軽減される。
7752 リコー 独自の有機半導体技術とインクジェット技術を用い、ペロブスカイト太陽電池の成膜技術を開発した。インクジェット技術の特徴を活かしたカスタマイズも可能となるため、さまざまな応用展開が期待されている。
A5361/FSLR US ファーストソーラー スウェーデンのペロブスカイト専門企業EvolarABを買収し、高効率薄膜型太陽電池技術の開発および商業規模での展開を目指している。

(注)全てを網羅している訳ではない。外国株式のコードは、野村コード/ブルームバーグコード。
(出所)各種資料より野村證券投資情報部作成

ペロブスカイト太陽電池、「高市トレード」関連銘柄として浮上 野村證券ストラテジストが解説のイメージ
野村證券投資情報部 シニア・ストラテジスト
大坂 隼矢
2010年入社。3店舗での支店業務を経て、2015年3月より投資情報部。現在は月刊誌「Nomura21 Global」等、個人投資家向け株式資料の作成をはじめ投資情報の提供を行う。

※本記事は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的として作成したものではございません。また、将来の投資成果を示唆または保証するものでもございません。銘柄の選択、投資の最終決定はご自身のご判断で行ってください。

株式の手数料等およびリスクについて

国内株式(国内REIT、国内ETF、国内ETN、国内インフラファンドを含む)の売買取引には、約定代金に対し最大1.43%(税込み)(20万円以下の場合は2,860円(税込み))の売買手数料をいただきます。国内株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。国内株式は株価の変動により損失が生じるおそれがあります。国内REITは運用する不動産の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。国内ETFおよび国内ETNは連動する指数等の変動により損失が生じるおそれがあります。国内インフラファンドは運用するインフラ資産等の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。
外国株式(外国ETF、外国預託証券を含む)の売買取引には、売買金額(現地約定金額に現地手数料と税金等を買いの場合には加え、売りの場合には差し引いた額)に対し最大1.045%(税込み)(売買代金が75万円以下の場合は最大7,810円(税込み))の国内売買手数料をいただきます。外国の金融商品市場での現地手数料や税金等は国や地域により異なります。外国株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。外国株式は株価の変動および為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、契約締結前交付書面や上場有価証券等書面、目論見書、等をよくお読みください。

  • EL_BORDEをフォローする

ページの先頭へ