2024.03.25 NEW
バフェット流株式投資 低PER・高ROE・低ボラティリティーの銘柄群
バフェット氏の投資手法とは・・・
2022年秋、米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社「バークシャー・ハザウェイ」が日本の5大商社の株式を追加取得しました。さらに2023年4月、メディアを通じ、日本株の追加取得を検討すると言及したことが株式市場で大きな話題となりました。
長期間にわたり高いパフォーマンスを維持してきたバフェット氏の投資原則では、「割安」「長期保有」「自分が理解できるビジネスである」「優れた経営者がいる」などが知られています。また、同氏の投資手法は、総じて「低バリュエーション、ハイクオリティー、低ボラティリティー」であるとされています。
今回は、これらの要素に該当する銘柄を「PER(株価収益率)」「ROE(自己資本利益率)」「ベータ値(証券市場全体の動きに対しどれだけ敏感に株価が反応しているかを示す数値)」の指標を基に再現、スクリーニングで抽出してみました。
バフェット氏の投資手法と東証の目指す改革
バフェット氏の投資手法は、2023年3月末に東京証券取引所が公表した「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」に通じるところがあります。
東証が企業価値向上を実現する上で重視している指標の例として、株主資本価値を上回るROEを上げているかどうかを示す「エクイティ・スプレッド(ROE-資本コスト)」などが挙げられます。バフェット氏の投資手法は、東証が重視するエクイティ・スプレッドの優等生(高ROE、低ボラティリティー)かつ割安株(低PER)を狙う手法と言えます。
スクリーニング条件①母集団はTOPIX500構成銘柄、②時価総額3000億円以上③12ヶ月先の予想PERが①②を満たす銘柄の低位40%③12ヶ月先の予想ROEが①②を満たす銘柄の高位40%③過去5年ベータ値が①②を満たす銘柄の低位40%
銘柄コード | 銘柄名 | 時価総額(億円) | 12ヶ月先 予想PER |
12ヶ月先 予想ROE |
過去5年 ベータ値 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | スコア(倍) | 順位 | スコア(%) | 順位 | スコア | |||
2503 | キリンホールディングス | 19,089 | 174 | 14.3 | 179 | 11.8 | 161 | 0.72 |
3003 | ヒューリック | 11,599 | 96 | 11.6 | 138 | 13.0 | 188 | 0.80 |
4516 | 日本新薬 | 3,365 | 146 | 13.1 | 135 | 13.1 | 107 | 0.59 |
4528 | 小野薬品工業 | 12,871 | 153 | 13.4 | 142 | 12.9 | 129 | 0.63 |
6417 | SANKYO | 4,410 | 30 | 8.5 | 62 | 16.8 | 28 | 0.26 |
6460 | セガサミーホールディングス | 4,586 | 122 | 12.3 | 189 | 11.3 | 101 | 0.57 |
8088 | 岩谷産業 | 4,430 | 107 | 12.0 | 162 | 12.2 | 148 | 0.69 |
8630 | SOMPOホールディングス | 29,480 | 77 | 10.7 | 93 | 14.8 | 175 | 0.77 |
8766 | 東京海上ホールディングス | 89,071 | 161 | 13.7 | 52 | 17.9 | 176 | 0.78 |
9432 | 日本電信電話 | 163,624 | 113 | 12.0 | 74 | 15.9 | 33 | 0.29 |
9433 | KDDI | 104,842 | 184 | 14.6 | 114 | 14.0 | 21 | 0.19 |
9503 | 関西電力 | 18,258 | 15 | 7.0 | 98 | 14.7 | 58 | 0.42 |
9504 | 中国電力 | 3,943 | 4 | 5.3 | 66 | 16.6 | 63 | 0.43 |
9506 | 東北電力 | 5,114 | 1 | 4.0 | 23 | 23.1 | 67 | 0.47 |
9508 | 九州電力 | 5,896 | 13 | 6.9 | 96 | 14.7 | 74 | 0.49 |
(注)HDはホールディングスの略。データは2024年3月1日時点。12ヶ月先予想税引き利益は東洋経済新報社の予想。12ヶ月先予想ROEは12ヶ月先予想税引き利益と直近実績の自己資本額の比率。12ヶ月先予想税引き利益が赤字の企業はPERの順位から除外している。
(出所)東洋経済新報社、東京証券取引所より野村證券投資情報部作成
(※)「ベータ値」とは市場の変動に対する株価の感応度である。例えば、ある銘柄のベータ値が1.5ということは、市場全体が10%上昇するとその銘柄は約15%(=10%×1.5)上昇し、逆に市場全体が10%下落するとその銘柄は約15%下落することを意味している。
(野村証券投資情報部 大坂隼矢)
- 株式の手数料等およびリスクについて
-
国内株式(国内REIT、国内ETF、国内ETN、国内インフラファンドを含む)の売買取引には、約定代金に対し最大1.43%(税込み)(20万円以下の場合は2,860円(税込み))の売買手数料をいただきます。国内株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。国内株式は株価の変動により損失が生じるおそれがあります。国内REITは運用する不動産の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。国内ETFおよび国内ETNは連動する指数等の変動により損失が生じるおそれがあります。国内インフラファンドは運用するインフラ資産等の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。
外国株式(外国ETF、外国預託証券を含む)の売買取引には、売買金額(現地約定金額に現地手数料と税金等を買いの場合には加え、売りの場合には差し引いた額)に対し最大1.045%(税込み)(売買代金が75万円以下の場合は最大7,810円(税込み))の国内売買手数料をいただきます。外国の金融商品市場での現地手数料や税金等は国や地域により異なります。外国株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。外国株式は株価の変動および為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、契約締結前交付書面や上場有価証券等書面、目論見書、等をよくお読みください。