2024.09.13 update

2024.08.14 NEW

過去の円高時に上昇した銘柄ランキング 4つの傾向で分類すると(2024年7月26日)

過去の円高時に上昇した銘柄ランキング 4つの傾向で分類すると(2024年7月26日)のイメージ

日米の金融政策決定会合、米雇用統計発表を受けて、円高が進行

2024年7月31日に日米の金融政策決定会合の結果が公表されました。FOMC(連邦公開市場委員会)については、政策金利が据え置かれる一方で、パウエル議長が「9月FOMCで利下げが選択肢になる可能性がある」と発言し、9月の利下げがメインシナリオとなっていることが示唆される内容でした。

一方、日本銀行の金融政策決定会合では、政策金利(無担保コールレート・オーバーナイト物)の0.25%への引き上げや、国債買入れの減額計画の策定などが決定されました。

日銀は現状の金融環境が緩和的であることを強調し利上げを正当化しましたが、FRB(米連邦準備理事会)は現状の金融環境が景気抑制的であることを強調し、将来の利下げを示唆しました。この点で、両者は対照的でした。為替市場はドル売りで反応し、その後、8月2日の米雇用統計の結果を受け景気減速懸念が強まって、米国株が大きく下落、ドル円相場も一時1ドル=141円台まで調整しました(2024年8月5日)。

野村では、140円を割り込むような一段の調整リスクも否定できないと考えています。そういったなかで円高・米ドル安に備えた投資アイデアの検討を行うのも一案でしょう。

では、過去に円高が進行した時にはどのような銘柄が上昇したのでしょうか。また、それらの銘柄にはどのような特徴があるのでしょうか。

これを分析するために使った指標が、「対米ドル円ベータ値」です。これは米ドル/円の為替変動に対して、市場全体の変動を超えて動く傾向のある(為替感応度が高い)個別銘柄に注目できる指標です。

ベータ値がマイナスで値が大きい銘柄ほど、円高ドル安の為替変動の影響を受けて上がったということを意味します。また、ベータ値=0は、その銘柄は為替変動の影響を受けなかったということを意味します。

【銘柄ランキング】対米ドル円ベータ値

順位 銘柄コード 銘柄名 対米ドル円
ベータ
1円の円安
米ドル高による
影響
売上高
年平均
成長率
売上高
経常利益率
ROE グループ
(%) (過去5年間) (過去5年平均) (過去5年平均)
1 6920 レーザーテック -1.39 0.54 48.4% 35.8% 36.3% ③高成長期待
2 9843 ニトリホールディングス -1.25 -1.48 8.1% 16.8% 13.0% ①円高メリット
3 3769 GMOペイメントゲートウェイ -1.24 - 19.0% 38.4% 23.1% ④高ROE
4 3923 ラクス -1.14 - 34.4% 12.8% 25.0% ④高ROE
5 3038 神戸物産 -1.08 - 11.6% 7.2% 26.8% ①円高メリット
6 3092 ZOZO -0.92 - 10.7% 28.7% 62.5% ④高ROE
7 4443 Sansan -0.87 - 28.3% 0.4% -5.6% ②円高無関係
8 9107 川崎汽船 -0.86 0.87 2.8% 37.9% 50.9% ④高ROE
9 6707 サンケン電気 -0.85 - 6.3% 5.4% -3.0%
10 3659 ネクソン -0.82 0.75 10.8% 41.0% 12.8% ④高ROE
11 4063 信越化学工業 -0.78 0.58 8.7% 31.3% 14.4% ③高成長期待
12 6976 太陽誘電 -0.77 6.67 3.3% 12.4% 10.3%
13 7780 メニコン -0.75 - 7.5% 9.0% 9.2%
14 3994 マネーフォワード -0.73 - 45.9% -26.9% -25.3% ②円高無関係
15 2175 エス・エム・エス -0.72 - 11.8% 18.8% 21.6% ④高ROE
16 4689 LINEヤフー -0.72 - 13.7% 11.8% 5.5% ②円高無関係
17 2492 インフォマート -0.71 - 11.8% 13.0% 7.0% ②円高無関係
18 7741 HOYA -0.70 0.20 6.2% 29.5% 20.0% ③高成長期待
19 6005 三浦工業 -0.68 - 2.8% 14.5% 10.1%
20 5713 住友金属鉱山 -0.68 0.81 9.6% 14.7% 10.1%
21 4970 東洋合成工業 -0.65 0.71 6.8% 11.9% 19.2% ③高成長期待
22 6758 ソニーグループ -0.64 0.40 8.5% 10.8% 15.8% ③高成長期待
23 7735 SCREENホールディングス -0.61 0.10 6.7% 12.1% 14.5% ③高成長期待
24 8919 カチタス -0.60 - 9.3% 11.2% 23.4% ④高ROE
25 7734 理研計器 -0.59 0.31 8.3% 23.7% 11.4% ④高ROE

(注1)対象はREITを除く野村アナリストカバー銘柄。レーティングが保留の銘柄は除外している。対米ドル円ベータ値の下位25銘柄を記載。全ての銘柄をグループ化しているわけではない。
(注2)ベータ値は、直近60ヶ月(5年)の月末ベースの月間騰落率より算出(修正株価を使用)。米ドル円相場は日銀公表値終値(売り気配)を採用。直近値は2024年7月26日。1円の円安米ドル高による利益への影響は、対米ドルで1円円安が進行した場合の営業利益への影響で、野村證券エクイティ・リサーチ部の予想(2024年6月24日時点)。ただし、川崎汽船は経常利益、住友金属鉱山、レーザーテック、太陽誘電、HOYAは税前利益が対象利益。1円の円安米ドル高による影響が記載されていない銘柄は為替の業績への影響が小さいと判断される銘柄。
(出所)東京証券取引所、日本経済新聞社、日本銀行、野村證券エクイティ・リサーチ部より野村證券投資情報部作成

円高時に上昇した銘柄の特徴とは?

過去(5年間)、円高米ドル安が進行した際に上昇した銘柄は、概ね下記のようなグループに分けられます。

① 円高メリットグループ
小売・食品など、円高により商品や原材料の仕入コストが低下すると期待される業種

② 円高無関係グループ
ヘルスケア、インターネットサービスなど、為替の影響を受けにくいとされる業種

③ 高成長期待グループ
成長期待の高い(実際に過去の増収率が高い)半導体・電子デバイス関連銘柄

④ 高ROEグループ
内需、外需問わず、ROEが高い銘柄

一般的には、①や②のように、他の業種に比べ、円高米ドル安が業績に好影響(あるいは影響が限定的)であるグループの銘柄が上昇すると考えられがちです。

ただ実際には、円高が業績的には不利に働くことが多い高成長期待銘柄や、ブルーチップ性の高い高ROE銘柄も数多く名を連ねています。

(野村證券投資情報部 大坂 隼矢)

株式の手数料等およびリスクについて

国内株式(国内REIT、国内ETF、国内ETN、国内インフラファンドを含む)の売買取引には、約定代金に対し最大1.43%(税込み)(20万円以下の場合は2,860円(税込み))の売買手数料をいただきます。国内株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。国内株式は株価の変動により損失が生じるおそれがあります。国内REITは運用する不動産の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。国内ETFおよび国内ETNは連動する指数等の変動により損失が生じるおそれがあります。国内インフラファンドは運用するインフラ資産等の価格や収益力の変動により損失が生じるおそれがあります。
外国株式(外国ETF、外国預託証券を含む)の売買取引には、売買金額(現地約定金額に現地手数料と税金等を買いの場合には加え、売りの場合には差し引いた額)に対し最大1.045%(税込み)(売買代金が75万円以下の場合は最大7,810円(税込み))の国内売買手数料をいただきます。外国の金融商品市場での現地手数料や税金等は国や地域により異なります。外国株式を相対取引(募集等を含む)によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。外国株式は株価の変動および為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、契約締結前交付書面や上場有価証券等書面、目論見書、等をよくお読みください。

最新記事

記事一覧

あなたへのおすすめ

記事一覧

  • 気になるテーマから投資をはじめる! テーマ投資のすすめ 詳しくはこちら

ページの先頭へ