登壇実績
2024年9月26日
インプレス主催の「DIGITAL X Day 2024 生成AIがもたらすビジネスインパクト」がベルサール八重洲で開催され、野村ホールディングスの池田 肇執行役員が登壇しました。「生成AIに企業は、どう対峙すべきか」の基調講演でがどのように生成AIと向き合い、取り組んでいるのかについて紹介し、議論を行いました。
2024年9月5日
アマゾン ウェブ サービス主催の「AWS金融サービスシンポジウム2024」が丸の内のJPタワー&カンファレンスで開催され、野村ホールディングスデジタル戦略部の金谷洋平氏が登壇しました。「責任あるAIの実現と継続的なイノベーションをおこしていくための環境づくり」のセッションテーマで議論しました。
2024年8月28日
Coinpost主催のイベント「WebX2024」がザ・プリンスパークタワー東京で開催され、野村HDの池田 肇 執行役員が登壇しました。「暗号資産と金融業界の未来」のセッションで、当社のデジタル・アセットの取り組みやビットコインETFの日本での実現についてお話しました。
2024年6月22日
アマゾン ウェブ サービス主催の「AWS Summit Japan」が幕張メッセで開催され、デジタル戦略部の金谷洋平氏が登壇しました。「野村ホールディングスの生成 AI 活用に向けた Core AI 構想と活用事例のご紹介」のタイトルで、野村ホールディングスが考える Core AI 構想の全体像や、広告審査業務に採用した Amazon Bedrock をどのように使っているのかなどを具体的に紹介しました。
2024年6月8日
学⽣web3連合が主催のイベント「Students Web3 Summit 2024 Spring」がFinGate KAYABAで開催され、デジタル・カンパニーの沼田 薫 参事が登壇しました。自民党デジタル社会推進本部の平議員の基調講演に始まり、登壇し沼田参事は学生に向け野村證券とデジタル・カンパニーについての紹介や、セキュリテ・ィトークンに関して取組みをお話しました。
2024年4月22日
新聞、テレビ、通信社などの記者向けに説明会「ST市場の現状と今後の展望」を開催し、野村證券の沼田 薫参事とBOOSTRYの佐々木俊典CEOが登壇しました。セキュリティ・トークンに関しての基礎的な内容や昨年度までの野村グループやBOOSTRYでの取り組みを解説するとともに、2024年度のST市場の展望などを話しました。
2024年3月29日
日本ビジネスプレスグループのビジネストーク番組「THE BACK CAST」が配信されました。野村ホールディングスの池田 肇執行役員が大和証券グループ本社の板屋 篤常務執行役員「DXの先に描く証券ビジネスの未来」についてトークを繰り広げました。
2024年3月6日
アマゾン ウェブ サービスジャパン(AWS)による「メディア向けAWS2024年度の金融戦略説明会」がAWS目黒本社で開催されました。AWS鶴田規久執行役員から、野村におけるAI活用の事例を紹介され、野村ホールディングスの池田 肇デジタル・カンパニー長)がAI関連の取り組みについて具体的に説明しました。
2024年3月6日
日本経済新聞社と金融庁主催の「FIN/SUM2024」が丸ビルホールにて行われ、「デジタル通貨DCJPYネットワークが拓くDX社会」の講演に野村ホールディングスの沼田 薫執行役員(デジタル・カンパニー担当兼営業部門マーケティング担当)が登壇しました。デジタル証券とDCJPYについて意見が交わされました。
2024年2月21日
インフォーマ主催の「マーケティングテクノロジーフェア東京2024」が東京ビッグサイトにて開催され、池田 肇デジタル・カンパニー長が登壇しました。今年で12回目となる本フェアは、企業のマーケティング活動にフォーカスした一大イベントです。池田執行役員の登壇では、「野村グループにおけるDXの取り組み ~デジタルを活用した新たな金融サービスへの挑戦~」と題し、野村のデジタル活用の取り組みと今後の方向性について、具体的な事例を交えてご紹介しました。
2023年10月2日
10月2日と3日にCoinDeskJAPAN主催の「セキュリティ・トークン最前線 2DAYS SPECIAL〜キーマンが語る・注目プロジェクトの舞台裏」がオンラインで開催され、野村ホールディングス 沼田 薫執行役員が登壇しました。本イベントは第一線でセキュリティ・トークン市場をつくるキーマンを招き、新しい市場の現状とその可能性を紐解いていくイベントです。
2023年8月7日
マイナビTECH+主催の「DX FRONTLINE~ビジョンから逆算する経営戦略~」では、野村ホールディングスの池田 肇デジタル・カンパニー長が登壇し、野村の取り組んでいるDX戦略について話しました。そのイベントの様子が9月15日にマイナビTECH+から講演レポートとして掲載されました。
2023年7月25日
7月25日と26日にはCoinPost主催のWeb3国際カンファレンス「WebX」が東京国際フォーラムで開催されました。本イベントは岸田文雄総理の基調講演もあり、日本国内外の主要プレイヤーやスタートアップ企業、投資家、政府関係者、メディアが一堂に会するアジア最大規模のグローバルカンファレンスで、「デジタル証券化(STO)の未来: 規制環境とテクノロジーの進化の先に」のセッションに、沼田 薫執行役員が登壇しました。
2023年4月20日
幕張メッセで開催した日本最大のAWSを学ぶイベント「AWS Summit Tokyo」の事例セッションの「野村グループにおけるDXの取り組みについて ~AWS活用の具体的な事例を交えたご紹介~」にて、池田執行役員が登壇し、カンパニーの取り組みやAWSの活用例について説明しました。当日は500人を超える参加者がリアルで視聴し、非常に注目が集まったイベントとなりました。
2023年3月31日
日本経済新聞社と金融庁主催の「FIN/SUM2023」が丸ビルホールにて行われ、ベイカレントコンサート社の講演に池田肇デジタル・カンパニー長と沼田 薫執行役員が登壇しました。
2023年2月8日
2月8日に開催された日本デジタル空間経済連盟のカンファレンス「Digital Space Conference 2023」が日本デジタル空間経済連盟の会員向けページでアップされ、限定公開として見ることができます。このイベントは、ベルサール六本木、メタバース空間(XR CLOUD)、オンラインの3会場で開催され「金融のスペシャリストが徹底討論 デジタル空間における金融の未来」のトークセッション沼田執行役員が登壇しました。
2023年1月19日
1月19日に開催されたにJBpress/JDIR主催「第4回 金融DXフォーラム」が開催され、「野村グループのデジタルイノベーションへの取り組み」の説明として、池田肇デジタル・カンパニー長が登壇し、DXの取り組みについて説明しました。