カスタマー・ハラスメントについて

野村證券株式会社は、「すべてはお客様のために」という基本観のもと、常にお客様に寄り添い、お客様一人一人のお悩みやニーズにあった質の高い商品・サービスを提供していくことで、お客様にとって最善の利益の実現に貢献し、お客様から最も信頼されるパートナーとなることを目指しています。お客様からのご意見・ご要望には、真摯に耳を傾け、対応してまいります。

しかしながら、お客様の要求される内容や、要求を実現するための手段・態様が、社会通念上適当と考えられる範囲から逸脱しているケースがございます。

いわゆるカスタマー・ハラスメントは、就業者の人格又は尊厳を侵害する等就業環境を害し、事業者の事業の継続に影響を及ぼしかねないものであるため、社会全体でその防止が図られなくてはならないものとされています。当社は、こうした基本的な理念にのっとり、カスタマー・ハラスメントの防止に主体的かつ積極的に取り組んでまいります。

【カスタマー・ハラスメントに該当する行為例】

  1. 暴行、傷害、脅迫、器物損壊、不退去、名誉棄損などの違法な言動
  2. 物を投げる、物をたたく、体をぶつける、衣服を掴む、耳元で怒鳴る等、威迫的な言動
  3. 大きな怒鳴り声をあげる、顔を異常に近づける、マスコミやSNSに悪評を流布すると告げる、危害を加える可能性を示唆する、威嚇的または脅迫的・暴力的な言動
  4. 馬鹿、無能、役立たずなどと告げる等、他人の人格を否定しまたは侮辱する言動
  5. 同じ要求や問い合わせを何度も繰り返す、長時間にわたり電話を続ける、退去をお願いしたにもかかわらずその場に居続ける等、執拗または拘束的な言動
  6. インターネット上に名誉を棄損したりプライバシーを侵害する情報を掲載する等、誹謗中傷的な言動
  7. 抱きつく、身体に触れる、つきまとう、デートに誘う、性的な冗談をいう等、性的な言動
  8. 当社の通常のサービスの範囲を超えた対応を求める、他のお客様と異なる特別な対応を求める、実現が困難な対応を求める、当社の業務と無関係な対応を求める、文書や土下座による謝罪を求める等の法的義務のない対応を求める言動
  9. 前㋑から㋠のほか、その内容もしくは態様が社会通念に照らして著しく不相当と認められる言動
  • 上記は例示であり、これらに限りません

これらの行為があったと当社が判断した場合、その制止を求めるほか、当社証券取引約款に基づき、お取引を制限し、契約を解約させていただくことがございます。さらに、当社が悪質と判断した場合には、警察・弁護士等に連絡のうえ、適切な対処をさせていただきます。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。