• B!ブックマーク

間接金融|証券用語解説集

読み:かんせつきんゆう
分類:金融

間接金融とは、「お金を借りる人」と「お金を貸す人」の間に、第三者が存在する取引のことである。企業が銀行融資で資金調達する取引などをいう。この場合、資金の出し手は銀行の預金者であり、企業は銀行を仲介して間接的に預金者からお金を借りることになる。企業は資金を出している預金者が誰であるか分からないし、預金者は預けたお金を銀行が誰に貸しているのか分からない。銀行が貸し付けた企業が仮に倒産しても、銀行が破綻しない限り、預金者の資金の安全性は確保される。このように間接金融では金融機関が預金者に代わってリスクを負担するため、預金者は自分自身でリスクを負担しなくても済む。

一方、企業が株式や債券などを発行して、投資家から資金を直接調達する証券取引などを直接金融という。

  • 新しいNISA、始動。
  • 外国株式投資の基礎知識 銘柄選びから取引方法をご紹介!
  • 米国国債の魅力
  • はじめての投資信託 知っておきたい基礎知識、まめ知識
  • 野村ではじめる ESG投資 応援キャンペーン

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様

ログイン