連続約定気配 読み:れんぞくやくじょうけはい

分類:取引(売買)

株価が急変することを抑えるために設けられた制度のことで、2010年のarrowhead稼働時に導入された。起点となる約定値段から、気配の更新値幅の2倍を超えた水準での買い上がり(売り下がり)が発生した場合、同値段に連続約定気配を1分間表示して瞬時の価格急変を投資家に周知し、価格変動を相殺する反対注文の喚起を行う。

連続約定気配の表示から1分経過後、連続約定気配値段を基準として気配の更新値幅の範囲内で注文が入った場合は即時に売買が成立するが、範囲外の場合は「連続約定気配値段に気配の更新値幅をプラスマイナスした値段」に対して「特別気配」を表示する。

  • 米国国債の魅力
  • 投信積立キャッシュバックキャンペーン
  • 野村の資産運用アプリ NOMURAアプリ

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様