シンジケートローン|証券用語解説集
読み:しんじけーとろーん
分類:金融
複数の金融機関がシンジケート団を組成し、同一の取引条件の下で、同一の契約書によって同時期に行う協調融資のこと。市場調達を行う「直接金融」と相対取引を行う「間接金融」の中間的な資金調達(市場型間接金融)に位置付けられる。
借り手は、個別の金融機関では対応できない多額の資金調達が可能となり、社債と比べて期間や返済方法など自由な取引条件を設定することができる一方、融資利息とは別に、取りまとめを行う「アレンジャー」や、ローン期間中の事務代行等を行う「エージェント」に手数料を支払う必要がある。
海外では、古くから途上国向け融資などの目的で組成され、米国を中心にM&Aなどの資金調達手段として発展してきたが、2000年以降は国内市場でも規模が拡大傾向となっている。日銀の量的・質的金融緩和強化で、国内債券の運用に制約が出てきた機関投資家等が、運用の多様化を求めて海外企業向けのシンジケートローンを行うケースも出て来た。なお、海外の企業等が日本で行う円および他通貨のシンジケートローンを「ニンジャローン」、円建てのシンジケートローンを「サムライローン」と呼ぶ。
はじめての方へ
口座開設に関するお問い合わせは、はじめてのお客様専用ダイヤル(0120-566-166)へお問い合わせください。
平日 8:40~17:10 土日 9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
- ご利用の際には、電話番号をお間違えのないようご注意ください。
オンラインサービスをご利用のお客様
ログイン