投資信託振替制度 読み:とうししんたくふりかえせいど

分類:投資信託

投資信託の受益証券の管理を電子的に行う制度で、2007年1月より開始。証券保管振替機構や証券会社などの金融機関に開設されたコンピュータシステム上の口座(振替口座簿)で、投資信託の設定や解約、償還などを行う。ペーパーレス化により受益証券の発行や管理にかかるコスト、紛失や盗難などのリスクが軽減される。

  • NISA 少額投資非課税制度
  • みらいのお金をシミュレーション みらい電卓
  • 投信積立キャッシュバックキャンペーン
  • はじめての投資信託 知っておきたい基礎知識、まめ知識
  • 野村ではじめる ESG投資 応援キャンペーン

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様