• B!ブックマーク

預金ファシリティー金利|証券用語解説集

読み:よきんふぁしりてぃーきんり
分類:金融

ユーロ圏の民間銀行が一時的に過剰となった資金を中央銀行に預け入れる際の利子のことであり、欧州中央銀行(ECB)が金利水準を決定する。同種の金利を日本では「付利」と呼ぶ。民間銀行の貸出金利との関係で、付利の水準が貸出金利の実質的な下限として機能するため、付利の上げ下げは中央銀行の金融政策の手段の一つになる。例えば、付利を引き下げると、民間銀行の余剰資金は中央銀行への預け入れではなく、市場での運用に向かうことを促す要因にもなり景気に影響する。引き下げの極端なケースとしては、自国の通貨安を誘導する目的で市場資金が他通貨での運用に流れるよう、付利を利子ではなくマイナスにすることもあり得る。このケースを一般に「マイナス金利政策」と呼ぶ。

  • 新しいNISA、始動。
  • 外国株式投資の基礎知識 銘柄選びから取引方法をご紹介!
  • 米国国債の魅力
  • はじめての投資信託 知っておきたい基礎知識、まめ知識
  • 野村ではじめる ESG投資 応援キャンペーン

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様

ログイン