ECN 読み:いーしーえぬ

分類:証券市場

英語のElectronic Communications Networkの頭文字で、電子証券取引ネットワークのこと。証券取引所を通さず、インターネット上で株式の売買を電子的に行うコンピュータ―システムの総称。日本では私設取引システム(PTS、Proprietary Trading System)と呼ばれ、日本版金融ビッグバンの一環として、1998年12月に有価証券取引の「取引所集中義務」が撤廃されたことにより誕生した。取引時間が長く手数料が安い半面、取引銘柄が限定され流動性が低いのが特徴。

  • 公的年金だけだと厳しそう?充実したセカンドライフ 今すぐお金と向き合う理由
  • 野村の資産運用アプリ NOMURAアプリ
  • 投信積立キャッシュバックキャンペーン

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様