RMBS 読み:あーるえむびーえす

分類:証券ビジネス

Residential Mortgage-Backed Securitiesの略称。住宅ローン担保証券。モーゲージ証券(MBS)の種類の一つで、住宅ローンを担保として発行される証券のこと。

住宅ローンの貸し手であるオリジネーターが、住宅ローンを貸し出し、この住宅ローン債権を証券発行体に売却する。証券発行体は、これをもとにしてモーゲージ証券を発行する。発行された証券は、元利金支払いの保証などで信用力や格付けを高めたうえで、投資家に販売される。

米国においてモーゲージ証券の大部分は、政府系の機関であるジニーメイ(連邦政府抵当金庫)、ファニーメイ(連邦住宅抵当公庫)、フレディマック(連邦住宅抵当貸付公社)により発行されている。

1999年以降、日本のRMBS市場は、銀行・生命保険・ノンバンクや住宅金融公庫が発行量を増やし、徐々にその規模が大きくなってきた。2006年ごろにピークに達し、リーマンショックを経て、2016年時点の残高は15兆円程度。日本証券業協会が証券化市場の動向調査を発表している。

  • ライフステージ別に「必要なお金」 今すぐお金と向き合う理由
  • 資産づくりをはじめる 野村だからこそ、安心して踏み出せる一歩
  • 野村の資産運用アプリ NOMURAアプリ
  • 米国国債の魅力

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様