• B!ブックマーク

イールドレシオとイールドスプレッド|証券用語解説集

読み:いーるどれしおといーるどすぷれっど
分類:分析・指標

ともに、株式益利回り[一株当たり利益÷株価=株価収益率(PER)の逆数]と、長期国債などが示す長期的な金利水準とを比較したもので、株式相場の水準が割安なのか割高なのかを債券と比較して判断する指標として使われる。イールドレシオは、長期金利を株式益利回りで割ったものであり、イールドスプレッドは、長期金利から株式益利回りを差し引いたものである。イールドレシオやイールドスプレッドが小さくなるほど、株価の割安感が強くなる。長期的な視点で見る場合には、イールドレシオを用いることが多い。

  • 個人向け国債キャンペーン 現金をプレゼント
  • 米国株式の魅力 連続増配をし続ける企業も多数!
  • 資産づくりをはじめる 野村だからこそ、安心して踏み出せる一歩
  • 外国株式投資の基礎知識 銘柄選びから取引方法をご紹介!
  • 2024年、新NISAスタート

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様

ログイン