現物分割 読み:げんぶつぶんかつ

分類:相続

各相続人の協議により、現物のままの形で個別の相続財産の取得者を決定し、遺産を分割する方法。例えば、不動産Aは配偶者、不動産Bは長男、現金は次男、貴金属は長女、というように相続財産ごとに取得者を割り当てる。それぞれの財産が特定の相続人の所有となり、各相続人が単独で利用や処分をすることが容易になる。ただし、通常それぞれの財産の評価額は等しくはならないため、金銭等による調整が必要になることも多い。

  • ライフステージ別に「必要なお金」 今すぐお金と向き合う理由
  • NISA 少額投資非課税制度
  • 米国国債の魅力

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様