マイナンバー(社会保障・税番号制度) 読み:まいなんばー(しゃかいほしょう・ぜいばんごうせいど)

分類:経済

日本国内に住民票をもつすべての人(外国籍の人も含む)を対象に、一人一人固有の番号(マイナンバー)を割り振り、年金や保険などの社会保障と納税を共通の番号で管理する目的で創設された制度。行政手続きの効率化や簡素化などのメリットがある。

2015年10月から全住民に番号が通知され、2016年1月からは納税や年金などの給付等の手続きの際に当該番号が必要になった。

  • 投信積立キャッシュバックキャンペーン
  • NISA 少額投資非課税制度
  • はじめての投資信託 知っておきたい基礎知識、まめ知識
  • 預貯金があればOK、は昔の話? 今すぐお金と向き合う理由

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様