相続税の基礎控除 読み:そうぞくぜいのきそこうじょ

分類:相続

相続税の課税対象となる課税遺産総額を算定する際に、正味の遺産額から控除される金額。「3,000万円+600万円×法定相続人の数」で計算される。平成27年(2015年)から適用された相続税改正により、それまでの「5,000万円+1,000万円×法定相続人の数」から大幅に減額された。土地や建物、預金などの財産から債務や葬式費用などを引いた遺産額に、相続開始前3年以内の贈与財産を加えた正味の遺産額が基礎控除額以下の場合、相続税はかからない。

  • ライフステージ別に「必要なお金」 今すぐお金と向き合う理由
  • NISA 少額投資非課税制度
  • 米国国債の魅力

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様