単純承認 読み:たんじゅんしょうにん

分類:相続

被相続人の相続財産を無条件で相続すること。相続方法には、単純承認、限定承認、相続放棄の3つがあり、相続人は相続方法を選択できる。単純承認をすると、その相続人は、被相続人のプラスの財産(資産)だけでなく、マイナスの財産(負債)もすべて継承することになる。相続人が相続財産の処分をしたり、相続開始を知った時から原則3ヵ月以内(熟慮期間)に相続放棄または限定承認の手続きをしなかったりすると、単純承認したものとして扱われるという制度(法定単純承認)があり、単純承認する場合に特別な手続きをとる必要はないが、法定単純承認が成立すると、それ以降は限定承認や相続放棄ができなくなる。

  • ライフステージ別に「必要なお金」 今すぐお金と向き合う理由
  • NISA 少額投資非課税制度
  • 米国国債の魅力

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様