地方債 読み:ちほうさい

分類:債券

地方公共団体(都道府県、市町村など)が、財政収入の不足を補うために、資金調達によって負担する債務のこと。債務の履行が一会計年度を越えて行われるものをさす。
近年、景気後退等により、地方債の発行額は増加傾向にあり、民間資金への依存が高まっている。そんな中、地方債の流通市場においては、発行団体の財政状況に応じた利回り格差が生じている。
発行市場においても、流通市場の状況を反映して、東京都債とそれ以外の銘柄とで起債条件に差がつくなどしている。

  • 米国国債の魅力
  • 野村の資産運用アプリ NOMURAアプリ
  • 資産づくりをはじめる 野村だからこそ、安心して踏み出せる一歩

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様