東証Mothers 読み:とうしょうまざーず

分類:証券市場

Mothers(Market of the high-growth and emerging stocks)の頭文字から、革新的な技術・発想に基づく事業を行う高い成長可能性を秘めた企業に資金調達の機会を与えるとともに、投資家に新たな投資物件を提供することを目的に、1999年11月、東証において創設された市場。正式名称は「東証マザーズ市場」。

東証が2022年4月4日に市場区分を「プライム市場」「スタンダード市場」「グロース市場」に再編したことに伴い、マザーズ市場は廃止され「グロース市場」がマザーズ市場を引き継いだ。ただし、同市場の上場銘柄を対象とする「東証マザーズ指数」の名称、算出(一部ルールを変更)は2023年10月まで継続され、段階的な構成銘柄の入れ替えを経て、同年11月6日から「東証グロース市場250指数」に変更。

  • 公的年金だけだと厳しそう?充実したセカンドライフ 今すぐお金と向き合う理由
  • 野村の資産運用アプリ NOMURAアプリ
  • 投信積立キャッシュバックキャンペーン

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様