債券
債券は、国、地方公共団体、企業、または外国の政府や企業などが一時的に、広く一般の投資家からまとまった資金を調達することを目的として発行するものです。資金調達するために発行するという点では、株式と目的は同じですが、あらかじめ利率や満期日などが決められて発行される点が違います。
債券を購入すると、定期的に利率分の利子を受け取ることができます。そして、満期日を迎えると、額面金額である償還金を受け取ることができます。
11月の個人向け国債
個人向け国債は、国が発行する、元本割れがない、最低金利も保証される安心な債券です。3年、5年、10年から選ぶことができ、1万円から購入が可能です。
利率(税引後) (注1) | 償還期限 | |
---|---|---|
3年 固定金利型 第162回 | 年 0.19% (年 0.1514015%) | 2026/12/15 |
5年 固定金利型 第152回 | 年 0.42% (年 0.3346770%) | 2028/12/15 |
10年 変動金利型 第164回 | 変動金利
(注2)
初回適用利率 年 0.60% (年 0.4781100%) |
2033/12/15 |
- 利金に掛かる税率は、復興特別所得税を付加した20.315%です。税引後の利率は、当該税率に基づいて計算しています。
- 変動金利は、半年ごとに基準金利(10年固定利付国債の平均落札利回り)をもとに決定されます。
新発円建債券
円建債券とは、円で元本を払い込み、円で償還金や利息を払うことを約束している債券をいいます。
円建てのため為替相場(為替変動)の影響は受けません。
募集期間 | ||
---|---|---|
株式会社アシックス 第6回無担保社債(社債間限定同順位特約付) | 仮条件 | 2023/12/11~2023/12/19 |
GMOインターネットグループ株式会社 第10回無担保社債(社債間限定同順位特約付) | 仮条件 | 2023/12/11~2023/12/21 |
新発外貨建債券
新発外貨建債券とは、円以外の通貨(外国通貨)で元本を払い込み、外貨で償還金や利子を払うことを約束している新たに発行される債券をいいます。
外貨建てのため、為替相場の変動の影響を受ける場合があります。
現在お取り扱いしている銘柄はありません。
取扱商品

債券投資の基礎知識
株式投資よりはリスクを少なくしたい。定期預金よりは高い利回りを期待したい。債券投資は、そのようにお考えの方におすすめの商品です。
-
債券関連のオンラインセミナーのご案内
-
オンラインでご視聴いただける、債券・為替に関するオンラインセミナー、見逃し配信動画をご紹介します。お申し込みはWebから。参加は無料です。