債券
債券は、国、地方公共団体、企業、または外国の政府や企業などが一時的に、広く一般の投資家からまとまった資金を調達することを目的として発行するものです。資金調達するために発行するという点では、株式と目的は同じですが、あらかじめ利率や満期日などが決められて発行される点が違います。
債券を購入すると、定期的に利率分の利子を受け取ることができます。そして、満期日を迎えると、額面金額である償還金を受け取ることができます。
5月の個人向け国債
利率(税引後) (注1) | 償還期限 | |
---|---|---|
3年 固定金利型 第144回 | 年 0.05% (年 0.0398425%) | 2025/06/15 |
5年 固定金利型 第134回 | 年 0.05% (年 0.0398425%) | 2027/06/15 |
10年 変動金利型 第146回 | 変動金利
(注2)
初回適用利率 年 0.17% (年 0.1354645%) |
2032/06/15 |
- 利金に掛かる税率は、復興特別所得税を付加した20.315%です。税引後の利率は、当該税率に基づいて計算しています。
- 変動金利は、半年ごとに基準金利(10年固定利付国債の平均落札利回り)をもとに決定されます。
新発円建債券
募集期間 | ||
---|---|---|
第160回 2027年3月満期 株価指数参照円建信託社債(デジタルクーポン型・トリガー価格逓減早期償還条項付)(責任財産限定特約付)参照指数:日経平均株価 | 条件決定 | 2022/05/20~2022/05/30 |
第161回 2025年6月満期 株価指数参照円建信託社債(固定クーポン型・トリガー価格逓減早期償還条項付)(責任財産限定特約付)参照指数:日経平均株価 | 条件決定 | 2022/05/20~2022/05/30 |
楽天グループ株式会社 第21回無担保社債(社債間限定同順位特約付) | 仮条件 | 2022/05/30~2022/06/10 |
新発外貨建債券
売出期間 | ||
---|---|---|
米州開発銀行 2025年5月満期 インドルピー建債券(円貨決済型) | 条件決定 | 2022/05/23~2022/05/31 |
既発外貨建債券
CB(転換社債型新株予約権付社債)
CBは、社債(債券)の一種ですが、一定の条件で「株式」に変えられる特徴を持っています。

債券投資の基礎知識
株式投資よりはリスクを少なくしたい。定期預金よりは高い利回りを期待したい。債券投資は、そのようにお考えの方におすすめの商品です。