• B!ブックマーク

投資信託のお取引
投資信託の基準価額と分配金

投資信託の基準価額と分配金|投資信託のお取引

投資信託の大事なポイントである「基準価額と分配金」についても理解しておきましょう。

投資信託の価格<基準価額>とは

投資信託の価格のことを「基準価額」といい、「口(くち)」という単位で取引をします。
運用が開始される日(設定日)に1口1円で購入した投資信託は、運用を開始すると、1口の値段が運用の成果によって変動していきます。なお、一般的に基準価額は1万口あたりの価額で表示されます。
基準価額は日々計算されており、当社ホームページのファンド詳細ページの基本情報や運用会社のホームページ、新聞などでご確認いただけます。

基準価額の算出方法は?

純資産総額とは、投資信託に組み入れられている株式や債券など資産の時価総額のことで、ファンドの規模を表すものです。
この純資産総額を投資信託の総口数で割ると、一口あたりの価額「基準価額」が算出できます。

  • 基準価額は一日一回算出されます。
純資産総額÷総口数=基準価額(一口当たりの価額)

分配金とは

投資信託は原則として年1回以上決算を行います。その際、運用状況に応じて、収益の一部を受益者に支払います。それが収益分配金です。預貯金と違い、投資信託の分配金はファンドの資産から支払われるため、分配金が支払われるとその分、基準価額は下がることとなります。

分配金と預貯金の利子・利息の違い

  • 上図はイメージであり、すべてを説明しているものではありません。
分配金と預貯金の利子・利息の違いのイメージ図

分配頻度はファンドによって異なり、毎月分配のもの、年2回のものなどがあります。
分配金の取扱いには分配金を受取る方法(一般口)と分配金を自動的に再投資する方法(継投口)があります。

関連商品・サービス

はじめての方へ

オンラインサービスをご利用のお客様

ログイン
さまざまな切り口でファンドを探せる! 野村證券の投資信託 お気に入り登録機能も便利 オススメから探す・ランキングから探す・キーワードから探す