株式会社SBI新生銀行 新規上場に伴う株式募集・売出しのご案内

株式会社SBI新生銀行の普通株式(銘柄コード8303)の新規公開についてご案内しております。下記銘柄情報は日本国内外を問わず、一切の投資勧誘またはそれに類する行為を目的とするものではありません。
お申し込みをご検討の際は、野村の各支店より目論見書をお渡しいたします(オンラインサービスの場合、お申し込みの際、画面上で電子交付にご承諾いただくことで目論見書をご確認できます)。目論見書をあらかじめご覧いただいた上で、投資家ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

株式会社SBI新生銀行の新規上場に関して、国内引受団共同ウェブサイトはこちら

事業の概況

同行グループ(2025年9月30日現在、同行、子会社99社(うち株式会社アプラス、昭和リース株式会社、新生フィナンシャル株式会社、新生信託銀行株式会社、新生インベストメント&ファイナンス株式会社、UDC Finance Limited及びSBI新生アセットファイナンス株式会社等の連結子会社62社、非連結子会社37社)、及び関連会社45社(NECキャピタルソリューション株式会社、SBI PEホールディングス株式会社)等の持分法適用会社45社、持分法非適用会社なし)により構成)は、「法人業務」、「個人業務」及び「海外事業」を通じて、お客さまへの幅広い金融商品・サービスを提供しております。

募集・売出しの概要

ブックビルディング方式による募集・売出し

【国内募集】普通株式 89,000,000株(注1)

【引受人の買取引受けによる国内売出し】普通株式 43,645,000株(注2)

【オーバーアロットメントによる売出し】普通株式 33,300,000株(注3)

(注1)発行数については、2025年11月13日の取締役会決議において決議された公募による新株式発行に係る募集株式数55,500,000株及び公募による自己株式の処分に係る募集株式数33,500,000株の合計であります。なお、発行数については、2025年12月1日に予定される取締役会決議において変更される可能性があります。
(注2)国内外合計で同行普通株式133,000,000株の売出しがなされる予定ですが、上記の売出株式数43,645,000株は引受人の買取引受けによる国内売出しに係るものであります。引受人の買取引受けによる国内売出しと同時に、欧州及び米国を中心とする海外市場(ただし、米国においては1933年米国証券法に基づくルール144Aに従った適格機関投資家に対する販売のみとします。)において、同行普通株式89,355,000株の売出しが行われる予定です。引受人の買取引受けによる国内売出し及び海外売出しの最終的な内訳は、総売出株式数の範囲内で、需要状況等を勘案の上、募集・売出価格決定日に決定される予定です。総売出株式数については、2025年12月1日に予定される取締役会決議において変更される可能性があります。
(注3)オーバーアロットメントによる売出しは、国内募集及び引受人の買取引受けによる国内売出しに伴い、その需要状況等を勘案したうえで野村證券株式会社が行う日本国内における売出しであります。オーバーアロットメントによる売出しに係る売出株式数は上限株式数を示したものであり、需要状況等により減少し、又はオーバーアロットメントによる売出しそのものが全く行われない場合があります。

仮条件

2025年12月1日(月曜)決定予定

募集・売出価格

2025年12月8日(月曜)決定予定

申込株数単位

100株

日程

【ブックビルディング(需要申告)期間】2025年12月2日(火曜)から2025年12月5日(金曜)

【申込期間】2025年12月9日(火曜)から2025年12月12日(金曜)

【上場日】2025年12月17日(水曜)

お取引の流れ(オンラインサービス)

  1. STEP 1IPOの銘柄を選ぶ

    オンラインサービスにログイン後、「取引」メニューより「IPO/PO銘柄一覧」画面へ進み、銘柄を選びます。

  2. STEP 2IPO抽選に参加する

    銘柄一覧から、抽選申込受付中の銘柄に抽選申込をします。

  3. STEP 3抽選結果を確認する

    公募・売出価格決定日の18:00~21:00までに、当せん、補欠当せん(※)、落せんの抽選結果がオンラインサービス画面上で公表されます。

    • 「補欠当せん」とは、当せんされた他のお客様から購入辞退もしくは権利の放棄があった場合、補欠当せんされたお客様で購入申込を行った方が機械的処理により順次購入が確定(繰上当せん)する権利です。なお、確定数は当該購入の辞退等のあった当せん者数を上限とします。
  4. STEP 4購入代金を入金する

    「当せん」または「補欠当せん」の場合は、購入申込の前に、あらかじめ購入代金を入金します。
    オンラインサービスからの入金のほか、ATMや銀行振り込みなどいくつかの入金方法から選べます。

  5. STEP 5購入申込する

    購入申込期間になったら、購入を申し込みます。
    当せん(もしくは補欠当せん)された方でも、購入申込を行わない場合は購入の権利を放棄したものとなるため、注意が必要です。

  • 表示されている申込期間等の上場日程(※)が変更される場合がありますので、最新の日程をご確認ください(※=公募・売出価格の範囲提示日(仮条件公表日)、ブックビルディング期間、公募・売出価格決定日、申込期間及び株式受渡期日(上場日))

募集等に係る株式等の販売に関する基本方針

オンラインサービスのIPOの抽選参加サービス

抽選申込期間 2025年12月2日(火曜)午前6時から2025年12月4日(木曜)午後11時59分まで
購入申込期間 2025年12月9日(火曜)午前6時から2025年12月11日(木曜)午後3時まで
申込株数 100株
【ご注意】
  • お申し込みの際には必ず目論見書をご覧ください。
  • 日程は変更となる場合がありますので、最新の抽選申込期間・購入申込期間をご確認ください。
  • 株価の下落により損失を被ることがあります。また、倒産等、発行会社の財務状態の悪化により損失を被る恐れがあります。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でなさるようお願い申し上げます。
  • ご購入の際は、購入対価のみお支払いいただきます。
  • ブックビルディング方式とは、投資家の皆様からのご購入のご希望を積み上げた結果を勘案した上で、募集および売出しの価格を決定するものです。
  • 申込期間前であっても、当社にご購入希望をお伝えいただくことができます。ただし、オンラインサービスおよび野村證券ホームページでは、ご購入希望やご購入申込み等を受け付けておりません。
  • 投資家の皆様のご購入希望株数合計が総募集・売出株数を上回った場合には、ご希望の株数の一部あるいは全部をご購入いただけないことがあります。