一般NISA
一般NISAの特徴
- 非課税期間は5年間/年間120万円まで
-
非課税期間は投資をはじめた年を含めて5年間です。
投資可能期間は、2014年~2023年までです。(2024年より新しいNISA制度が開始予定)
毎年120万円まで非課税枠としてご購入いただけます。
5年間の非課税期間が終了した時点で保有している上場株式などを継続して非課税対象としたい場合には、翌年設定される非課税投資枠へ繰り越すこと(ロールオーバー)ができます。
- 日本にお住まいの20歳以上の方が対象
-
日本にお住まいの20歳以上の方(一般NISAを開設する年の1月1日現在で20歳以上の方)が対象です。
- 「一般NISA」と「つみたてNISA」の併用はできません
-
同一年内に一般NISAとつみたてNISAを併用することはできません。
-
上場株式等の配当金等を非課税とするには
-
NISA口座で保有する上場株式等の配当金等を非課税で受け取るためには、配当金などの受取方法を「株式数比例配分方式」に指定していただく必要があります。
-
NISA非課税期間満了時のご案内
-
非課税期間満了をむかえた上場株式等の取り扱いは以下の3通りとなります。
- 非課税期間内に売却する。
- 特定口座(未開設の場合は一般口座)に移管する。
- 翌年の一般NISA口座に移管(ロールオーバー)する。
上記の内容は、2020年4月時点の情報に基づくものです。今後変更となる可能性があります。
一般NISA対象商品
一般NISAを活用してじっくり資産を育てるために、商品選びはとても大切です。野村證券では、豊富なラインアップをご用意しています。
- 株式など
-
- 国内上場株式
- 国内上場REIT
- 国内上場ETF など
- 投資信託
-
- 国内公募株式投信
- 海外に上場している外国株式、ノムラ外貨MMFなどの外国投資信託や野村MRFなどの公社債投資信託、個人向け国債や社債などの債券、転換社債などは対象外です。
- セミナーのご案内
-
野村のNISAについて、制度の基本から活用法まで、幅広いテーマで解説しています。
お申し込みはWebから。参加は無料です。
お申し込み
野村では、お客様の利用シーンに合わせて3つの窓口をご利用いただけます。
- 野村ネット&コールおよびほっとダイレクトのお客様は、お電話またはオンラインサービスでのお手続きとなります。
お申し込みの流れ
- STEP1証券総合口座を開設する
一般NISAのご利用には、事前もしくは同時に証券総合口座の開設が必要です。
口座開設のご案内より、申込書類をご請求ください。証券総合口座開設のお申し込みの際に、一般NISAもあわせてお申し込みください。
- STEP2証券総合口座の開設完了証券総合口座の開設が完了後、最短5営業日(「かんたん口座開設」でお申込みいただいた場合)で開設完了のご案内を簡易書留にて郵送いたします。
- 当社から税務署へ、NISA口座開設の申請・承認
- 税務署の審査完了まで2~3週間(注)かかります。
- STEP3一般NISA口座開設完了税務署の審査完了後、当社にてNISA口座を開設します。NISA口座の開設には、お申し込みから3~4週間(注)かかります。
- 期間は目安です。延長される場合もありますので余裕をもってお申し込みください。
- 税務署の審査が通らなかった場合(すでに他の金融機関で開設済みの場合など)は、当社で開設できません。
- ご提出いただきました書類の返却には応じかねますので、何卒ご了承ください。
- お客様の状況により、必要な書類が異なることがありますので、詳しくはお取引店、または総合ダイヤルまでお問い合わせください。
- 金融機関変更を利用してのお申し込み、また一度廃止したNISA口座の再開設のお申し込みの場合は、ご提出いただく書類が異なります。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
よくあるご質問 NISA口座を開設するには何が必要ですか?
はじめての方へ
口座開設に関するお問い合わせは、はじめてのお客様専用ダイヤル(0120-566-166)へお問い合わせください。
平日 8:40~17:10 土日 9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
- ご利用の際には、電話番号をお間違えのないようご注意ください。
お問い合わせ先
平日 8:40~17:10土日 9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)【ご注文およびそのご確認の受付時間】平日 8:40~17:10
- 土日は、お問い合わせ内容によっては一部お答えできない場合があります。
- ご利用の際には、電話番号をお間違えのないようご注意ください。
- ナビダイヤルは通話料が発生します。(固定電話:3分9.35円(税込)/ 携帯電話:20秒11円(税込))
- 携帯電話料金プランの無料通話等を適用させる場合はこの番号をご利用ください。
「つみたてNISA」と「一般NISA」間の変更手続きについて
「一般NISA」から「つみたてNISA」への設定変更には、書類でのお手続きが必要です。
書類はオンラインサービスよりご請求いただけます(「つみたてNISA」から「一般NISA」へ変更をご希望の場合は、お手数ですがお取引店までお申し出ください)。
NISA口座設定変更のお手続きにかかる日数は、当社に必要書類が届いてから3営業日程度です。
- つみたてNISA口座が開設されると、オンラインサービス(サービス・契約情報照会/変更)の「各種サービス関連」画面の口座関連、「少額投資非課税口座(つみたてNISA)」項目が「開設済」になります。
- すでに当年中にNISA口座においてお買付けされている場合、または前年に非課税期間が満了した預りを当年の一般NISAへ移管されている場合は、当年分の設定変更は行えません。翌年分からの設定変更となります。
- つみたてNISA専用ファンド「野村スリーゼロ先進国株式投信」のお申し込みについて
-
「野村スリーゼロ先進国株式投信」は、オンラインサービスからのみお申込みいただけます。
つみたてNISA口座開設後に、野村スリーゼロ先進国株式投信 詳細ページよりお申し込みいただけます。
なお、お申し込みの際には、原則、メールアドレス・Web交付サービス・メール交付サービスの3点のサービスのご登録が必要です。